【新サービスのお知らせ】サイレントシステム後付けを始めました

こんにちは、グランドギャラリーです。
今日は皆さまに新しいサービスのお知らせです!
このたび、ピアノに後付けでサイレントシステムを取り付けるサービスをスタートしました。
実際に弊社の職人がユニットを取り付ける作業も行いましたので、その様子もご紹介します。
まずは3台のピアノに取付け!
第一弾として、ショールーム展示中の3台にサイレントシステムを搭載しました。
🔳YAMAHA U3H
🔳KAWAI K81
🔳KAWAI K18
🔳ユニット取付の様子
サイレントシステムって?
「夜でも練習したい」「ご近所への音が気になる」そんなときに役立つのがサイレントシステム。
ハンマーが弦を打つ前にストップする仕組みで、実際の音を消してヘッドホンからだけ音を出すことができます。
ご利用いただける方
今回のサービスは、グランドギャラリーでピアノをご購入いただいたお客様限定 です。
また、現時点では 愛知県内のお客様のみ ご対応可能となっております。
「【工房訪問記】日本唯一のピアノハンマー専門メーカー 今出川ハンマー製作所へ!🎹

本日は、静岡県浜松市にあるピアノハンマー専門メーカー、『今出川ハンマー製作所様』へ、グランドギャラリー工房・リノベセンターと営業メンバーで会社訪問に行ってまいりました!!
日本のピアノメーカーといえば誰しもがご存じの『YAMAHA(ヤマハ)』『KAWAI(カワイ)』
実はこの両社の関係としては、ヤマハ創業者・山葉寅楠さんが日本楽器製造株式会社(ヤマハ創業当時の社名)を立ち上げ、そこでお弟子さんとして働いていたのがカワイ創業者・河合小市さん。
そして河合小市さんが独立して立ち上げたのが河合楽器製作所、という関係なんです!
そしてこの河合小市さんとともにピアノづくりに携わった今出川松四郎さんが独立して立ち上げたのが、この『今出川ハンマー製作所』でございます。
日本で唯一ピアノのハンマーを専門に製造されているメーカーということでとても気になっていたので、本日はハンマー製造秘話についてじっくりとお話を伺っていこうと思います♪
『今出川ハンマー製作所』の文字をくぐると、まずは今出川ハンマー製作所様 現社長・今出川寛社長とご子息様が私たちを出迎えてくれました♪
そしてお部屋へ通していただくと、まず目に飛び込んできたのがながぁ~い一本のハンマー!!!
ピアノについているハンマーが一本一本に分かれる前の状態だそうです。
そしてハンマーの白いフェルト(トップフェルト)がハンマーウッドと合わさる前の状態のフェルトも見せていただきました!
今出川ハンマーさんでは、フェルトそれぞれの硬さを実際に確かめたうえで、それに合わせた厚みの調整や硬度調整の加工を施しているそうです…!
中には小割した後のキーによってもフェルトの硬さが異なることもあるそうで、そういった細かい部分にまで気を使っているそうですよ!!
またハンマーでよく聞く『内硬外柔(ないこうがいじゅう)』という言葉の本質についても教えてくださりました!
最近よく取り入られているハンマーが、この写真のようにハンマーウッドとトップフェルト(白いフェルト)の間にアンダーフェルト(赤いフェルト)を、最低音から最高音まで挟んだ『オールアンダーフェルト』 というものです。
これがアンダーフェルト(赤いフェルト)と、トップフェルト(白いフェルト)でフェルトの密度が異なり、フェルトの硬さも変わってくるためピアニッシモで弾いた際には外側の柔らかいトップフェルトが作用しより繊細な表現が、フォルティシモで弾いた際には内側のアンダーフェルトが作用しより力強い演奏ができるという風によく聞きますが、今出川寛社長がおっしゃるには本質はそこではないとのことなんです。
調律師の整音作業の際、トップフェルトに細かい針を刺し、フェルトを柔らかくすることで音色を柔らかくしますが、その際打弦点よりも上下の部分に針を刺すと、針を刺した部分の繊維がほぐれて圧力がかかっていた部分が弱まり、打弦点近くにフェルトが開いてくることで打弦点近くのフェルト圧力が強くなります。
これにより、打弦点を内とみて内が硬い『内硬』そして針を刺した打弦点よりも上下の部分はフェルトがほぐれて柔らかくなるため、打弦点よりも外とみて『外柔』。あわせて『内硬外柔』という仕組みになるそうです。
そしてここにアンダーフェルトが加わることで、単純なフェルトの量による打弦点近くの圧力の向上や、フェルト全体の厚みが出ることでの音色の柔らかさを引き出すことができるそうです。
また調律師さんによっては、高音はもともと硬い音にしたいのだから、高音のみアンダーフェルトがない『セミアンダーフェルト』を推している方もいらっしゃるようですが、アンダーフェルトの有無の境目で音質が変わりやすく、調整をする簡単さからも現代はオールアンダーフェルトが選ばれているのかもしれませんね♪
その他にも、ハンマーウッドの木材による材質の違いや、丸太から一枚の木へ加工されたものなど、ハンマーに関する様々なものを見せていただきました!
そしていよいよ工場の中を見せていただけることに…!
工場内に入ると、まず見せていただいたのがこのトップフェルトの裁断前の状態!!
なかなか原反で見ることはないので、とてもインパクトのある光景でした!
これを手作業で裁断していくそうで、今出川寛社長が目の前で裁断作業を行っていきます。
そしてなんと今回このフェルト裁断作業を体験させていただけることに…!!
男性調律師だけでなく、女性調律師も体験させていただきましたが、低音と高音でフェルトの厚みが異なるため、まっすぐ切るのはなかなか難しかったです💦
今出川寛社長の作業の早さと正確さには、ただただ感嘆するばかりでした。
そしてこの裁断作業を行うにあたり、たくさんの刃を取り揃えていました…!!
新しい刃は、繊維を断ち切りやすくするために少し刃をこぼして扱いやすく加工するのだとか♪
そして工程内をさらに見ていくと、このフェルトがウッドに締められた状態のものをハンマー一本一本の状態に裁断していく工程が!!
なんとこの工程も体験させていただきました!!😲
さきほどのフェルト裁断から、大きな力が必要かと警戒して臨みましたが、思ったよりもサクッと軽く裁断出来てビックリしましたね♪
ここではまだまだ話足りないほど多くのお話と、貴重な体験をさせていただき、伺った調律師、営業メンバー全員の顔がイキイキと輝いていました!
今出川様、本当にありがとうございます😊♪
そして最後に木材保管室を見せていただきました!
ここでは様々な原産地から木材を仕入れてきて、貯蔵しているそうです。
木材は国内外から仕入れてくるため、世界情勢や円高円安の影響を受けやすく、仕入れることができるときにしっかりとストックを作っておいているとのこと。
先を見ながらきちんと保管していくのは大変そうですね💦
フェルト・木材、どちらもこのようなきちんとした管理と素材を細かい工程でしっかりと活かしきることで、今出川ハンマーが誇る品質の高さを誇っているのですね!
最後に、イギリス・ロイヤルジョージ社での製法・技術を引き継ぎ、国産化された安心の『ロイヤルジョージフェルトを使用したカワイピアノ』と、お部屋にあった『最後の大橋ピアノ』を試弾させていただきました♪
『ロイヤルジョージフェルトを使用したカワイピアノ』は、やはり通常の同機種とまた音色が異なり、圧倒感がありつつも上品な響きがとても美しいこだわり感じる一台に仕上がっていて感動しましたね♪
『最後の大橋ピアノ』は、大橋ピアノがこれまで今出川ハンマーを使用してきたという信頼から、最後の一台を今出川ハンマー製作所様に納品したという思い入れのつまった一台で、弾きごたえがありつつももつれるような感触はなく、柔らかく上品に響き渡る音色が魅力的なピアノだと感じました。
1937年に創業してから今に至るまで、ピアノハンマーに深い愛情を注いで守られてきた品質を、今回の訪問でとても強く感じました。
これまでも、そしてこれからも、それぞれのピアノメーカーとともに協力して成長し続ける、今出川ハンマー製作所様とともにグランドギャラリーもピアノを楽しまれるお客様の想いに寄り添っていきたいと思う一日でした♪
ピアノのことで気になることなどございましたら、是非!お気軽にグランドギャラリーへご相談くださいませ🎹✨
【展示情報】APOLLO(アポロ) A30 がショールームへ展示されました♪
APOLLO(アポロ) A30 中古グランドピアノ 丸みが可愛らしいお手軽なホワイトグランドピアノ
ヤマハ、カワイに次ぐ日本のピアノメーカー東洋ピアノが製造したアポロピアノ。
パッと空間を明るくさせるホワイトの塗装と、随所に丸みが優雅な印象を与える一台です。
また、ヤマハ・カワイと比べるとお手軽な価格帯でお届けできることも魅力の一つ。


商品情報
メーカー名 | APOLLO (アポロ) |
---|---|
型番 | A30 |
色 | ホワイト |
仕上げ | 艶出し塗装 |
製造年 | 1984年 |
高さ | 100cm |
幅 | 152cm |
奥行 | 188cm |
重量 | 360cm |
ペダル数 | 3本ペダル(ソステヌートペダル付) |
ハンマー | セミアンダーフェルト |
製造国 | 日本 |
タイプ | 中古アップライトピアノ |
商品番号 | I624030001 |
以下の商品について詳しくご覧いただけます。
【展示情報】BOSTON(ボストン) GP163II がショールームへ展示されました♪
BOSTON(ボストン) GP163II 中古グランドピアノ ご自宅に無理なくフィットする小型グランド
ボストン・グランドピアノの小型モデルGP-163PE(パフォーマンスエディション)。
奥行き163cmのコンパクトサイズながら、同価格帯の他のピアノには決して真似のできない豊かな倍音共鳴を生むデュープレックス・スケールなどのスタインウェイを踏襲した設計と、後部の幅が広くなっている「ワイドテイル」設計の響板などボストン独自の設計のミックスにより、他メーカーの同クラスサイズのピアノとは一線を画す優れた音質と音量を誇るピアノです。
演奏頻度の高い講師様や音大生、また本格的な演奏が要求される方の練習用に、ぜひご検討下さい。


商品情報
型番 | GP163PE |
---|---|
色 | 黒 |
仕上げ | 艶出し塗装 |
製造年 | 2003年 |
高さ | 102cm |
幅 | 151cm |
奥行 | 163cm |
重量 | 322kg |
ペダル数 | 3本ペダル(ソステヌートペダル付) |
製造国 | 日本 |
タイプ | 中古グランドピアノ |
商品番号 | G524120086 |
以下の商品について詳しくご覧いただけます。
【展示情報】YAMAHA(ヤマハ) A1L がショールームへ展示されました♪
YAMAHA(ヤマハ) A1L 中古グランドピアノ 6畳未満の部屋にも設置可能なコンパクトグランド
「ヤマハ A1L」は、グランドピアノとしての高度な音楽表現はそのままに、コンパクトサイズを実現したヤマハの小型グランドピアノの人気モデルです。
幅146㎝、奥行が149㎝の本体は6畳未満の部屋にも設置可能です。
設置スペースに限りがあるがグランドピアノが欲しい方、一般ユーザーはもちろん、音大生や教室のレッスン機としてもお勧め致します。


商品情報
メーカー名 | YAMAHA (ヤマハ) |
---|---|
型番 | A1L |
色 | 黒 |
仕上げ | 艶出し塗装 |
製造年 | 2007年 |
高さ | 99cm |
幅 | 146cm |
奥行 | 149cm |
重量 | 269kg |
白鍵 | アクリルペット |
黒鍵 | フェノール |
ペダル数 | 3本ペダル(ソステヌートペダル付) |
ハンマー | A1L専用ハンマーアクション |
製造国 | 日本 |
その他 | ソフトランディング機構(鍵盤蓋) |
タイプ | 中古グランドピアノ |
商品番号 | G425050505 |
以下の商品について詳しくご覧いただけます。
【展示情報】BOSTON(ボストン) GP156II がショールームへ展示されました♪
BOSTON(ボストン) GP156II 中古グランドピアノ 「BOSTON(ボストン)」ベビーグランド
スタインウェイのピアノづくりの伝統と現代のハイテクノロジーを融合したピアノ、「BOSTON(ボストン)」。
こちらのピアノは、ボストン・グランドピアノでは最小サイズ。国産他メーカーとは一線を画すピアノで、1クラス上のサイズと同等の響板面積を確保した設計により、豊かで余韻の長い音を感じることができます。
繊細な演奏感覚や音質感などは、さすがスタインウェイ設計。


商品情報
型番 | GP156II |
---|---|
色 | 黒 |
仕上げ | 艶出し塗装 |
製造年 | 1998年 |
高さ | 102cm |
幅 | 155cm |
奥行 | 156cm |
重量 | 303kg |
ペダル数 | 3本ペダル(ソステヌートペダル付) |
製造国 | 日本 |
タイプ | 中古グランドピアノ |
商品番号 | 725060123 |
以下の商品について詳しくご覧いただけます。
BOSENDORFER(ベーゼンドルファー) 225 中古グランドピアノ 「音楽の都ウィーン」で生まれた歴史と伝統のあるピアノ
ベーゼンドルファーはモーツァルト、ベートーヴェン、リストなど数多くの偉大なる作曲家を輩出した「音楽の都」ウィーンで1828年に設立された世界3台メーカーの1社です。
多くのピアニストや作曲家の助言により改良を重ねて誕生した美しい音色「ウィンナートーン」はベーゼンドルファーの代名詞となりました。
少量生産メーカーであり、日本国内では入手困難な大変希少なピアノを是非お楽しみください。


商品情報
メーカー名 | BOSENDORFER (ベーゼンドルファー) |
---|---|
型番 | 225 |
色 | 黒 |
仕上げ | 艶出し塗装 |
製造年 | 1996年 |
高さ | 102cm |
幅 | 159cm |
奥行 | 225cm |
重量 | 419kg |
ペダル数 | 3本ペダル(ソステヌートペダル付) |
製造国 | オーストリア・ウィーン |
タイプ | 中古グランドピアノ |
商品番号 | G725050313 |
以下の商品について詳しくご覧いただけます。
【新展示紹介動画】ピアノサマーセール🌊🌞 オススメグランドピアノ4選 ̖́-♬*゜|
この夏新たに展示されたアップライトピアノのオススメ7選をご紹介いたします!
ホワイトピアノ・木目ピアノが今回多数展示されました💖
音色だけでなく、インテリアとしても美しい一台を是非お楽しみください🎹✨
👇 動画はこちらから 👇
【新展示紹介】ピアノサマーセール🌊🌞 オススメグランドピアノ4選 ̖́-♬*゜|
現在開催中の『ピアノサマーセール』では、人気ピアノがプライスダウンピアノとして特別に多数選定!!
この機会に、あなたのとっておきの一台を見つけてみてはいかが?✨
国内最大級のピアノショールーム「グランドギャラリー岡崎」では「合計140台以上」のピアノを展示しています♪
初めてのピアノにもオススメなアップライトピアノ“約80台”!
より繊細な表現を叶えてくれるグランドピアノ“約60台”!
ヤマハ・カワイなどの国産ピアノをはじめ、輸入ブランドまで幅広く取り揃えており、あなたのお好みの1台をご紹介いたします!
当社は20年以上の実績、累計150,000台以上の販売実績を誇り、年間10,000台以上の買取・販売(国内外)を行っております。
総在庫は4,000台を超えており、そのうち2,000台は自社管理の在庫として保有しています。
ピアノショールームにて、選び抜かれたピアノを全国のお客様にご提案しています。
ぜひ、圧巻のショールームで「あなただけの1台」をお選びください♪
【新展示紹介動画】ピアノサマーセール🌊🌞 オススメアップライトピアノ7選 ̖́-♬*゜|
この夏新たに展示されたアップライトピアノのオススメ7選をご紹介いたします!
ホワイトピアノ・木目ピアノが今回多数展示されました💖
音色だけでなく、インテリアとしても美しい一台を是非お楽しみください🎹✨
👇 動画はこちらから 👇
【新展示紹介】ピアノサマーセール🌊🌞 オススメアップライトピアノ7選 ̖́-♬*゜|
現在開催中の『ピアノサマーセール』では、人気ピアノがプライスダウンピアノとして特別に多数選定!!
この機会に、日々の暮らしへ“ 響きの芸術 ”を取り入れてみませんか?
国内最大級のピアノショールーム「グランドギャラリー岡崎」では「合計140台以上」のピアノを展示しています♪
初めてのピアノにもオススメなアップライトピアノ“約80台”!
より繊細な表現を叶えてくれるグランドピアノ“約60台”!
ヤマハ・カワイなどの国産ピアノをはじめ、輸入ブランドまで幅広く取り揃えており、あなたのお好みの1台をご紹介いたします!
当社は20年以上の実績、累計150,000台以上の販売実績を誇り、年間10,000台以上の買取・販売(国内外)を行っております。
総在庫は4,000台を超えており、そのうち2,000台は自社管理の在庫として保有しています。
ピアノショールームにて、選び抜かれたピアノを全国のお客様にご提案しています。
ぜひ、圧巻のショールームで「あなただけの1台」をお選びください♪
お盆最終日! まだ間に合う!
🌻お盆最終日🌻
みなさま、お盆休みはいかがお過ごしでしょうか?🎐
長かった連休も、いよいよ最終日❗️😱
連休中にピアノを見に行こうと思っていたそこのあなた!
夏のピアノ選び、まだ間に合います!!
『★ピアノサマーセール開催中★』
✅ お盆限定〈基本配送料無料〉!
✅ 夏の思い出に「ピアノ試弾」を♪
📍 グランドギャラリー本社
⏰ 10:00~18:00
みなさまのご来店を
心よりお待ちしております💐
お問い合わせ・ご試弾はお気軽に♪
👀気になるモデルは、お気軽にお電話・LINEでご相談ください📱
- ̗̀ ̖́ -
ご来店予約で、ゆったりとお楽しみくださいませ🎹✨
国内最大級のピアノショールーム「グランドギャラリー岡崎」では「合計140台以上」のピアノを展示しています♪
初めてのピアノにもオススメなアップライトピアノ“約80台”!
より繊細な表現を叶えてくれるグランドピアノ“約60台”!
ヤマハ・カワイなどの国産ピアノをはじめ、輸入ブランドまで幅広く取り揃えており、あなたのお好みの1台をご紹介いたします!
当社は20年以上の実績、累計150,000台以上の販売実績を誇り、年間10,000台以上の買取・販売(国内外)を行っております。
総在庫は4,000台を超えており、そのうち2,000台は自社管理の在庫として保有しています。
ピアノショールームにて、選び抜かれたピアノを全国のお客様にご提案しています。
ぜひ、圧巻のショールームで「あなただけの1台」をお選びください♪