【2025年最新!】あなたに合う1台が見つかる。日本で出会える“シンメル”の選び方
あなたに合う1台が見つかる。日本で出会える“シンメル”の選び方
ドイツの名門ピアノブランド「シンメル」。
その美しい響きと上品なタッチは、ピアノの本質を知る奏者たちから高く評価されています。
今回は、シンメルに興味をお持ちいただいた方へ、あなたにぴったりの1台を見つけるためのヒントをご紹介します。

シンメルをもっと知る 特集シリーズ🖋
- ✏ ドイツが誇る音の芸術。シンメルピアノが“職人の魂”と呼ばれる理由
- ✏ 透明感と芯のある響き。シンメルの音が“ドイツの名器”と称される理由
- ✏ 〈本記事〉あなたに合う1台が見つかる。日本で出会える“シンメル”の選び方
シンメルが目指す音づくり
シンメルの設計思想は、創業以来一貫して「音楽的で自然な響き」を追求すること。
そのため、すべてのモデルに共通してヨーロッパ産スプルース響板を採用し、木が本来持つ響きを最大限に生かしています。
また、アクションにはヨーロッパ一流メーカーのパーツを使用し、しなやかで確実なタッチを実現。
演奏者の細やかなニュアンスをそのまま音に変えてくれる「反応の良さ」こそが、シンメルの大きな魅力です。

響板サイズと構造の違い
シンメルのアップライトピアノは、モデルによって高さ・響板面積・弦長が異なり、
それがそのまま音色のキャラクターに直結します。
一般的に、背の高いモデルほど低音の深みと余韻が豊かに、コンパクトなモデルほど音の立ち上がりが速く明るい印象となります。
つまり、どちらが優れているかではなく、「どんな空間で、どんな音を楽しみたいか」で選ぶのが、ピアノ選びにおいて共通する考え方です。

シンメルならではの音の“質感”
シンメルの音は、ドイツ系ブランドの中でも特に木質的なあたたかさと繊細な透明感を併せ持っています。
それは、金属的な響きを抑え、木材の共鳴を丁寧に引き出す構造設計によるもの。
長く弾いても耳が疲れにくく、ピアノの響きが空間に自然に溶け込む——
そんな「上質な余韻」を味わえるのが、シンメルの真骨頂です。

音色の印象で選ぶヒント
🎹 華やかで抜けのある音を求める方
小型モデル(112cm〜115cm)が特におすすめです。
🎹 深みのある響きと余韻を重視する方
中〜大型モデル(120cm以上)が理想的です。
グランドギャラリーで出会える“今”のシンメル
当店では現在(2025/11時点)、ドイツ・シンメルのアップライトピアノを2台展示中です。
どちらもシンメルらしい透明感と柔らかさを備えた、美しい個体です。
| モデル | 特徴 |
|---|---|
| 112LS | コンパクトながら芯のある音色と明るい響き |
| 120TN | 中型サイズらしい深みと、上質なレゾナンスが魅力 |
ぜひショールームにて、実際の響きの違いをご体感ください。
きっと「あなたに合う1台」に出会えるはずです。
国内最大級のピアノショールーム「グランドギャラリー岡崎」では「合計150台以上」のピアノを展示しています♪
初めてのピアノにもオススメなアップライトピアノ“約80台”!
より繊細な表現を叶えてくれるグランドピアノ“約60台”!
ヤマハ・カワイなどの国産ピアノをはじめ、輸入ブランドまで幅広く取り揃えており、あなたのお好みの1台をご紹介いたします!
当社は20年以上の実績、累計150,000台以上の販売実績を誇り、年間10,000台以上の買取・販売(国内外)を行っております。
総在庫は4,000台を超えており、そのうち2,000台は自社管理の在庫として保有しています。
ピアノショールームにて、選び抜かれたピアノを全国のお客様にご提案しています。
ぜひ、圧巻のショールームで「あなただけの1台」をお選びください♪


