ピアノ後付け消音ユニット紹介ページ


消音機能付きピアノって?
アコースティックピアノ(生ピアノ)へ機器を取り付けることで周囲へ音を漏らさず、ヘッドホンを通して音色を聴けるようにしたピアノのことを言います。
アコースティックピアノの響きなど、生ピアノとしての機能は損なわずにスイッチを入れるだけで電子ピアノのいいとこどりができるピアノになっています♪

どんな人におすすめ?
・マンションやアパートなどの集合住宅にお住まいのかたやご近所様への騒音トラブルが気になる方
・夜間の練習や、ご家族との生活に左右されず自分の時間で演奏を楽しみたい方
・自信がなく人に演奏を聴かれることに抵抗がある方
・電子ピアノでは表現力が足りない方
・発表会やコンクールに向けて本番となるべく同じ環境で練習がしたい方
・作曲を行う方や、自身の演奏をデータとして後で聞きたい方
・最先端の技術に興味がある方
後悔したくない!メリット・デメリット&対策
アコースティックピアノに機械を取り付けるというとどのような影響があるのかわからないと不安になりますよね。サイレント機能取り付けによるメリットだけでなく、デメリットとその対策についてご紹介します♪



表は左右← →にスクロールできます
![]() Essence V2 |
![]() Premium V2 |
||
---|---|---|---|
UP | 本体価格 | 160,600円(税込) | 187,000円(税込) |
取付費用 | 44,000円(税込) | 44,000円(税込) | |
GP | 本体価格 | 308,000円(税込) | 308,000円(税込) |
取付費用 | 88,000円(税込) | 88,000円(税込) |
※上記取付費について一部特殊な構造の場合、別途追加作業料が発生することがあります。
アサヒサイレントのおすすめポイント!
・価格もお手頃にタッチ感度も5段階で個別調整可能なため、消音モードでもよりアコースティックピアノに近い感触を味わえる
・グランドピアノに取り付けた場合もソステヌートペダルは変わらず使用できる
・音源にこだわっており、ピアノの王者スタインウェイの最大のライバルともいわれるピアノ・ファツオリの音色を日常的に楽しめる
・ヤマハの低価格サイレントを取り付けるのと同じようなお値段でグレードの高いサイレントユニットをさらにお手頃に取り付けられる
アサヒ消音ユニットの二つの違いは?
表は左右← →にスクロールできます
Essence V2 | Premium V2 | |
---|---|---|
音源 | フランス DREAM社製 SAM9708(イタリア ファツオリピアノ サンプリング) | |
鍵盤センサー | 超薄型非接触光センサー | |
ペロシティー | 256段階 | 128段階 |
タッチ感度 | 5段階調整 | |
鍵盤感度調整 | 鍵盤毎 個別調整可能 | |
最大同時発音数 | 256音 | 128音 |
リバーブ | 1種類 | 000~127 |
メトロノーム機能 | テンポ 25~250 | |
ピッチコントロール | - | 標準 440Hz(438=445Hz可変) |
キートランスポーズ | - | 有±24 半音(2オクターブ) |
デモ演奏 | 1曲 | 80曲 |
録音再生 | - | 4トラック(約40,000音) |
ディスプレイ | - | 128×64 LCD ディスプレイ |
・Premium V2の場合、録音再生も可能なため、作曲をする方にもオススメです
・ピアノを始めたばかりで自信がなく、人に演奏を聴かれることに抵抗があるという方はぜひご検討ください
よくある質問 - サイレントユニット
サイレント装置をつけてピアノにダメージはないですか?
背面の響板に配線を通すための穴をあける必要があります。
サイレント装置をつけるとアコースティックピアノの魅力はなくなってしまいますか?
消音モードと生ピアノとどちらもお楽しみいただけます。ご安心ください。
タッチ感は変わってしまいますか?
鍵盤下にセンサーを入れるため、ものによっては鍵盤下の木部を切ったり削ったりする
必要がある場合があります。その場合はタッチ感が多少変化する場合がございます。
サイレント装置が壊れたらピアノは使えなくなってしまいますか?
アサヒピアノで取りつけているサイレント装置は機械が故障した場合も再度新しいものの取り付けや、
機械自体を外して生ピアノとしてお使いいただくことができます。
また故障した機械がついていても、ピアノにもともと備わっている弱音装置は活かすことができます。
他社サイレント装置と比べてみよう!
表は左右← →にスクロールできます
![]() |
純正サイレント |
|
---|---|---|
価格(取付費用) | 146,000~ | ノーマルモデル + 250,000~ |
弱音ペダル | そのまま使用可能 | サイレント機構と交換となるため使用不可 |
対応モデル | 多くのアップライト・グランドに取付可能 | 指定モデルのみ |
サンプリング音源 | Fazioli(伊ファツィオリ社) | 各メーカー独自音源 |