【商品】 中古ピアノ
【品名】 YAMAHA C7L マホガニー
圧倒的な音の伸びとパワー、色彩感のある艶やかな音色
【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ102cm×幅155cm×奥行き227cm
【重 量】 410kg
【年 式】 2004年
【 色 】 マホガニー/鏡面艶出し塗装
【特 徴】
ヤマハCシリーズの最長モデルC7L(奥行227cm)が入荷しました。
こちらのピアノは、外装に濃褐色の明るい縞目が特徴のマホガニーを使用した特注品です。
音色面では圧倒的な音の伸びとパワー、色彩感のある艶やかな音色が魅力です。
また、鍵盤にはヤマハが人工象牙としてのタッチ感の改良と耐久性の向上を図り開発したニューアイボリーとすべりにくい天然素材の黒檀調天然木を採用することで高い演奏性を実現。
セミコンならではのダイナミックな響き、満足感の得られる演奏感を是非お楽しみ下さい。
商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談
【なるほど!連載コラム「輸入ピアノと国産ピアノの違いは?」】
【なるほど!連載コラム「輸入ピアノと国産ピアノの違いは?」】
「ピアノはなぜ黒いのか」の著書等で著名なスーパーピアノアドバイザー・ピアノ技術者、斉藤信哉(さいとう しんや)さんによる好評連載中コラムの第6回目を、グランドギャラリー公式ホームページにアップしました。
今回のテーマは、ピアニストや先生でもあまり知られていない疑問、「輸入ピアノと国産ピアノの違いは?」です。
触れる機会の少ない輸入ピアノと普段触れる機会の多い国産ピアノの違いを、斉藤さんが分かりやすく解説します。
どなたでも楽しくお読みいただける内容ですので、お気軽にご覧下さい。
<「ピアノなんでもコラム」記事はこちら↓>
http://www.grandg.com/column/06/
<斉藤信哉さん プロフィール>
http://grandg.com/column/profile/
【日本最高峰と世界最高峰のピアノ弾き比べ!シゲル・カワイ試弾会開催】
【日本最高峰と世界最高峰のピアノ弾き比べ!シゲル・カワイ試弾会開催】
12月17日(土)より25日(日)の9日間、グランドギャラリー東京にて、Shigeru Kawai(シゲル・カワイ)グランドピアノ(SK-3新品)の無料試弾会を期間限定で開催!
ピアノ演奏者なら誰もが憧れる、日本最高峰のピアノ(シゲル・カワイ)と世界三大ピアノ(グランドギャラリー東京に展示中のスタインウェイ&サンズ、ベーゼンドルファー、ベヒシュタイン)との弾き比べができる絶好のチャンスです。
東京駅近くでアクセスも便利です。お気軽にご来店くださいませ。
<展示店舗>
グランドギャラリー東京
http://1853.jp/showroom_tokyo_info.html
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-17-7 第三大倉ビル1階
TEL:03-6206-2212 / 営業時間:10:00~19:00(火曜・水曜定休)
【より良いピアノカンパニーへ!グランドギャラリー忘年会開催】
【より良いピアノカンパニーへ!グランドギャラリー忘年会開催】
先日、愛知県岡崎市内にある会場「スウィートローゼズクラブ岡崎」で、グランドギャラリーの忘年会が大々的に開催されました。
会場にスタインウェイ・グランドピアノを持ち込んでの社員とゲスト(合計10名)によるピアノ演奏や、スライド動画での2016年のグランドギャラリー10大ニュースの発表、また特に功績のあったスタッフへの表彰など盛り沢山のプログラムで進行し、大いに盛り上がりました。
グランドギャラリー本社(岡崎)や東京の社員をはじめ、整備や調律・メンテナンス等でご活躍いただいている社外技術者の方々にも全国よりお集まりいただき、弊社の商品プロモーションビデオでもお馴染みのアーティスト・草野由花子さんにもピアノや鍵盤ハーモニカの演奏やヴォーカルで花を添えていただきました。
皆様、今年もグランドギャラリーをご愛顧、ご指導いただき、本当に有難うございました。
来年もどこよりも活力のある「世界一のピアノカンパニー」を目指し、将来を見据えて時代の変化に対応しながら、より一層皆様のお役に立てる会社へと進化していきたいと思います。
中古ピアノ ヤマハ(YAMAHA GC1S) ヤマハグランドピアノ100周年記念モデル
【商品】 中古ピアノ
【品名】 YAMAHA GC1S
【販売価格】 ご成約済。お気軽にお問い合わせください。
ヤマハグランドピアノ100周年記念モデル
【品質保証】 「グランドギャラリー1年品質保証」
【サ イ ズ】 高さ101cm×幅149cm×奥行き161cm
【重 量】 295kg
【年 式】 2002年
【 色 】 黒/鏡面艶出し塗装
【特 徴】
1902年にヤマハが初めてグランドピアノを世に送り出してから100年後の2002年。
その歴史をエンブレムに刻んだヤマハグランドピアノ100周年記念モデルです。
奥行き161cmのコンパクトサイズながら、グランドピアノの確かなタッチやサウンドを体感でき、優れた基本性能を感じることの出来る1台です。
また、ヤマハ純正消音機能が搭載されており、設置場所や時間を選ばず、弾きたいときに演奏を楽しむことが出来ます。
【商品】 中古ピアノ
【品名】 YAMAHA C7LA
【販売価格】 ご成約済。お気軽にお問い合わせください。
期間限定モデル「Artistic Edition」
【品質保証】 「グランドギャラリー1年品質保証」
【サ イ ズ】 高さ102cm×幅155cm×奥行き227cm
【重 量】 410kg
【年 式】 2004年
【 色 】 黒/鏡面艶出し塗装
【特 徴】
2008年5月までの期間限定で発売されていた「Artistic Edition」シリーズ。
上質な素材を使用しているので優れた音質や表現力、グランドピアノとしての高級感を感じられる1台です。
響板に「S」シリーズと同等の厳選された特製響板(ヨーロッパスプルース)を使用。
ミュージックワイヤーも「S」シリーズと同等の高精度鋼鉄線を使用し、巻線には手巻き巻線を採用。
また、天然象牙を思わせる縞模様を持つニューアイボリー白鍵と黒檀調天然木黒鍵を採用し、自然なタッチ感とより高い演奏性を感じ取ることができます。
セミコンならではのダイナミックな響き、満足感の得られる演奏感を是非お楽しみ下さい。
【商品】 中古ピアノ
【品名】 STEINWAY&SONS Model.1098
【販売価格】 ご成約済。お気軽にお問い合わせください。
ニューヨークスタインウェイのアップライトピアノ
【品質保証】 「グランドギャラリー1年品質保証」
【サ イ ズ】 高さ118cm×幅148cm×奥行き63.5cm
【年 式】 1975年
【 色 】 木目調/艶消し塗装
【特 徴】
希少なニューヨーク製スタインウェイのアップライトピアノ「Model.1098」の木目調モデルが入荷しました。
高さ118cmのコンパクトサイズ、直線的でスタイリッシュなフォルムの1台です。
なお、上前板は、現行のボストン・アップライトピアノの設計の原型と思われ、全体が開放でき大型の譜面台になる仕組みになっています。
【商品】 中古ピアノ
【品名】 STEINWAY&SONS A2269
【販売価格】 ご成約済。お気軽にお問い合わせください。
戦場配給スタインウェイピアノの同型モデル
【サ イ ズ】 高さ105cm×幅145cm×奥行き60cm
【重 量】 -kg
【年 式】 1947年
【 色 】 黒
【特 徴】
スタインウェイ&サンズは戦時中、鉄や銅、真鍮、フェルトなどの材料が国からの割当制になり、ハンブルグ、ニューヨークともに大混乱に陥りました。
ハンブルグ工場では木製のおとり航空機、二段ベッド、ライフルの銃床を、ニューヨーク工場では木製グライダーを製造、更に木製の棺桶を製造し、工場を維持。
1944年、スタインウェイ&サンズはようやく政府から「オリーブ・ドラブ政府配給ピアノ」と呼ばれたピアノの製造を許可され、終戦までに約5,000台が戦場や公共施設へ送られていき、戦後も同型モデルが同じような用途で一部継続生産されたとのこと。
こちらのピアノはその当時の背景を物語る貴重な1台です。
※こちらのピアノは現状の状態で販売致します。
詳しくはお問い合わせくださいませ。
【商品】 中古ピアノ
【品名】 STEINWAY&SONS A2197
【販売価格】 ご成約済。お気軽にお問い合わせください。
戦場配給スタインウェイピアノの同型モデル
【サ イ ズ】 高さ105cm×幅145cm×奥行き63cm
【重 量】 -kg
【年 式】 1945年
【 色 】 木目調
【特 徴】
スタインウェイ&サンズは戦時中、鉄や銅、真鍮、フェルトなどの材料が国からの割当制になり、ハンブルグ、ニューヨークともに大混乱に陥りました。
ハンブルグ工場では木製のおとり航空機、二段ベッド、ライフルの銃床を、ニューヨーク工場では木製グライダーを製造、更に木製の棺桶を製造し、工場を維持。
1944年、スタインウェイ&サンズはようやく政府から「オリーブ・ドラブ政府配給ピアノ」と呼ばれたピアノの製造を許可され、終戦までに約5,000台が戦場や公共施設へ送られていき、戦後も同型モデルが同じような用途で一部継続生産されたとのこと。
こちらのピアノはその当時の背景を物語る貴重な1台です。
※こちらのピアノは現状の状態で販売致します。
詳しくはお問い合わせくださいませ。

お客様の声
「もう、夢はかなえる年!」と思い立ち、思い切って決断
夢に見た 「ビロードのような音色」のピアノは、「多彩な色を持つ、ピアニッシモが限りなく美しい、ビロードの上の真珠のような音色」のピアノでした。我が家の居間に意外とすっきり収まり、音が出せる週末が待ち遠しいです。
東京都大田区 ベーゼンドルファー 200

専任スペシャリストがサポートします。リモート相談、ライブでピアノの音色と映像を確認できます。
グランドギャラリーの専任スペシャリストがピアノに関するお悩み事の解決をサポート。カテゴリー別でピアノ選びもカンタン。ご自宅に居ながら、ビデオ通話や動画を通じて、ピアノの状態や音色をご確認頂けます。
その他、技術、物流、税務など各部門のスぺシャリストがサポートします。