ピアノの練習を続けるうちに、素人なりに単に間違わずに弾ければ良いのでは無く、豊かな表現力をつけたいと思うようになりました。
そんな中で出会ったベヒシュタインを家に迎えることができてとても嬉しいです。
お店のショールームも家から歩いて行ける場所で、そこで出会ったこのピアノには、ご縁があったのだと思います。
このベヒシュタインから、美しい音楽を引き出せるように、このピアノと対話をしていきたいと思います。
ピアノの情報ブログの使命は、あらゆるピアノの情報を共有し、皆様の素晴らしいピアノライフを応援することです。
ピアノの練習を続けるうちに、素人なりに単に間違わずに弾ければ良いのでは無く、豊かな表現力をつけたいと思うようになりました。
そんな中で出会ったベヒシュタインを家に迎えることができてとても嬉しいです。
お店のショールームも家から歩いて行ける場所で、そこで出会ったこのピアノには、ご縁があったのだと思います。
このベヒシュタインから、美しい音楽を引き出せるように、このピアノと対話をしていきたいと思います。
ピアノの練習を続けるうちに、素人なりに単に間違わずに弾ければ良いのでは無く、豊かな表現力をつけたいと思うようになりました。
そんな中で出会ったベヒシュタインを家に迎えることができてとても嬉しいです。
お店のショールームも家から歩いて行ける場所で、そこで出会ったこのピアノには、ご縁があったのだと思います。
このベヒシュタインから、美しい音楽を引き出せるように、このピアノと対話をしていきたいと思います。
「今日は五月上旬から中旬の陽気になるでしょう」と朝の天気予報。お客様のお宅に納品調律に伺ったのは、そんな暑い二月の半ば過ぎ。
その為伺ってからも、しばらく汗が引かなくて苦労しました。
調律の間、お客様はずっと側で見ていらっしゃいました。
「どうぞ見ていてください」と私が申し上げたからですが、それにしても、とても熱心にご覧になっておいででした。
調律をしながら、弦を工具の柄で叩いて音階を奏でたり、倍音率の実験をしたり。そうしたことすべてに興味深々。
他にもお客様がピアノを買った経緯や、仕事でウィーンには何度も訪れ、ベーゼンドルファーに憧れていることなど、色々なお話をして、あっという間に二時間が過ぎました。
ずっと話していたくなるような、素敵な奥さまでした。
ありがとうございました。また伺います。
音楽のある人生
もともと数年以内にグランドピアノを買う事を目標にしていました。
中古輸入ピアノを扱うお店を何軒か巡ってみようと考え、グランドギャラリーさんがその1軒目でした。
気温、湿度共に管理されている店内にスタインウェイ、ベーゼンドルファー、ベヒシュタインと言った名だたるピアノが並べられています。
店長さんと予算やどのメーカーが好きか、どの大きさのピアノが良いか、などと話しながら何台か試弾させてもらいました。
試弾したピアノはどれも調律もしっかりされていて、状態は良かったと思います。
ただ、その中で人生の伴侶にすべき1台に出会ってしまったのです!
音楽のある人生
もともと数年以内にグランドピアノを買う事を目標にしていました。
中古輸入ピアノを扱うお店を何軒か巡ってみようと考え、グランドギャラリーさんがその1軒目でした。
気温、湿度共に管理されている店内にスタインウェイ、ベーゼンドルファー、ベヒシュタインと言った名だたるピアノが並べられています。
店長さんと予算やどのメーカーが好きか、どの大きさのピアノが良いか、などと話しながら何台か試弾させてもらいました。
試弾したピアノはどれも調律もしっかりされていて、状態は良かったと思います。
ただ、その中で人生の伴侶にすべき1台に出会ってしまったのです!
自分の演奏に無限の可能性を見出せると確信させる運命のピアノでした。
本音を言うとその日は買うつもりはなかったのですが、輸入の中古ピアノとの出会いは運も大事だと考え、購入に至りました。
後日お店を訪問したのですが、その日に試弾した他のピアノもどんどん成約済みになっていたので、私のみならず多くの方が運命の一台に出会えているんだな、と実感しました。
店長さんはとても素敵な方で、演奏者とピアノを引き合わせてくれる頼もしい「仲人さん」だと思います。
弊社では、入荷する全てのピアノをこれまで愛して頂いた所有者の思いを引き継ぎ、新しい家族となって頂ける方々との出会いの場を提供するつもりでお客様をお待ち申し上げております。
この度、お客様が最初に弊社を選んで頂き、お客様の人生の伴侶とまで感じて頂けたピアノに出会って頂けたことは何よりも嬉しく存じます。
ご購入ピアノを文字通り、人生の伴侶としてお客様の音楽人生が実り豊かなものになりますよう心より願っております。
また、これからも弊社としてこのような出会いの場を仲介させて頂けるよう、努力させて頂きます。誠にありがとうございました。
【商品】 中古ピアノ
【品名】 BOSENDORFER Model225
ベーゼンドルファーの希少セミコンサートグランド
【演奏動画】
【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ101cm×幅155cm×奥行き225cm
【重 量】 -kg
【年 式】 1959年
【 色 】 黒/艶出し塗装
【特 徴】
リスト、ブラームス、ヨハン・シュトラウス、ブゾーニなど数多くの音楽家に愛奏され、「ウィンナートーン」と呼ばれる美しい音色を生み出してきた世界ピアノメーカーの御三家のひとつ、ベーゼンドルファー。
こちらのモデルは、音楽サロンや中小ホールにも対応できる、セミコンサートグランドピアノです。
最低音を長3度低いFまで4鍵を拡張した92鍵を備えており、ピアニッシモからフォルティシモまで、あらゆる音量・音域において、豊かで多彩な音色をお楽しみいただけます。
初心者がこんな錚々たるピアノを見に行っても良いのだろうか…
そんな不安を抱えながらショールームを訪ねました。
緊張でガチガチになりながら、恐る恐るピアノを弾く私に、店長さんは一言
「大変お上手ですね」
この一言で心がとても楽になりました。
とても買えないようなピアノまで思う存分弾かせて頂き、最終的にとても素敵なピアノと出会うことができました。
「これからピアノ頑張るんでしょ?」
店長さんの言葉に
「そうだ、これからたくさん頑張ればいいんだ」
嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
素晴らしい調律師の方に調律して頂いたピアノはとても素敵な音で、「音を楽しむ」というのはこういうことなんだ、と初めて気づいた気がします。
練習頑張ります!
ありがとうございました。
納品調律に伺ったのは9月中ごろ。自分がスマホに入力した番地が間違っていて、とんでもない場所で迷い、約束の時刻を大幅に遅れてしまいまた。
そんなわけで、ご挨拶も『すみません』から始まる始末。
調律を終えて話しをしていると、息子さんのピアノの先生を探しているとのこと。運の良いことに、歩いて10分ほどの所に、子供の指導上手の、長いこと調律に伺っている先生がいらして、すぐに電話。
もちろんOK。
後日先生から聞いた話では、とてもわんぱくなお子さんで、ピアノもめきめき上達し、発表会にも参加されたそう。
そんなわけで、山田さまにはとても喜んでいただけて、ホッとしています。
初心者がこんな錚々たるピアノを見に行っても良いのだろうか…
そんな不安を抱えながらショールームを訪ねました。
緊張でガチガチになりながら、恐る恐るピアノを弾く私に、店長さんは一言
「大変お上手ですね」
この一言で心がとても楽になりました。
とても買えないようなピアノまで思う存分弾かせて頂き、最終的にとても素敵なピアノと出会うことができました。
京都の小さな音楽サロンです。
ピアノリペアを検討していた中、インターネットでグランドギャラリーさんのスタインウェイB型(NYモデル)が予算内でしたので、毎年お世話になっている東京のピアニストの方と見学・試弾に行きました。
まずお店に入った時には貴重な3大名器のピアノの数に驚きました。
また、並べているそれらが全て整備済で試奏可能な状態でした。
京都の小さな音楽サロンです。
ピアノリニューアルを検討していた中、インターネットでグランドギャラリーさんのスタインウェイB型(NYモデル)が予算内でしたので、毎年お世話になっている東京のピアニストの方と見学・試弾に行きました。
まずお店に入った時には貴重な3大名器のピアノの数に驚きました。
また、並べているそれらが全て整備済で試奏可能な状態でした。
目的のピアノを試奏させて頂いた後、ピアニストの意見を聞き、違うピアノも試弾いただきました。
その中で、予算との兼ね合いもあったのですが、「これが良い」というピアノに出会う事が出来たので、購入して帰京しました。
グランドギャラリーさんは愛知県と東京都、とございますが、京都である私の所は少し距離がありますので少々心配な面はありました。しかし、最初の重要な調整などは納得がいくまで、懇切丁寧に面倒を見てくださいました。
購入したピアノはスタインウェイA型(ハンブルク)です。
当方は本当に小さな音楽サロンですが、このピアノを大切に奏でていきたいと思います。
NAM HALL(ナムホール)
〒606-8335
京都市左京区岡崎天王町54-2 NYビルBF
http://www.namhall.com
この度は、数ある楽器店より弊社東京ショールームまでわざわざ京都より足をお運び頂き誠にありがとうございました。
東京ショールームでは、世界三大メーカーと言われるスタインウェイ、ベーゼンドルファー、ベヒシュタインのピアノの各機種をいつでも試奏出来るよう取り揃えておりますが、ご来店中多くのピアノをご試弾比較して頂きご納得のいくピアノをご購入頂けましたことは弊社としても望外な喜びでございます。
貴音楽サロンにて、このピアノが演奏者、音楽家の方々によってこれから先、さらに育てられ貴サロンの音響に溶け込み、日々の演奏会のそれぞれのワンシーンが貴サロンの貴重な歴史となっていかれますことを切に願っております。
仰るとおり弊社は、愛知県岡崎市と東京にあり京都からは離れておりますが、弊社との友好的取引の技術者は全国におりますので、これからも貴サロンと一緒にご購入ピアノを見守り育てるお手伝いをさせて頂きます。
この度は、大変嬉しいメッセージをありがとうございました。
音楽サロンを持つ事は若い時からの夢であった。それが老境に入った今になって幸運にもやっと実現する事になった。
元々子供の時からヴァイオリンに親しみ、音楽の中でも室内楽が殊に好きなので、小編成の室内楽が可能なサロンにしたかった。
そこには勿論小さなグランドピアノは必須、どのピアノにしようか、しかし迷うことはなかった。
以前から自分のサロンには、出しゃばらず、でも優雅で室内楽に相応しいベーゼンドルファーと決めていた。
ブラームス、ヨハン・シュトラウス、リスト、ブゾーニ、近年ではジャズの大御所オスカー・ピーターソンがこよなく愛したベーゼンドルファー、
その控えめながらもウィーンのハイ・ソサイアティの煌めきを音に具現した希少なピアノ。
そのピアノ探しが始まった。
輸入ピアノ専門店を、何か所か見て歩いている時に、グランド・ギャラリーに巡り合った。
店内の、どれもコケティッシュに存在を主張している様々なピアノに見とれながらも、自然に足はベーゼンドルファーの前で立ち止まった。
そして、未だサロンの図面も出来ていないのに即決で決めてしまった。
それから何ヶ月も、嫌な顔一つせずにピアノを預かって頂き、サロンへの搬入を考えてドアのサイズや壁との間合いなどを検討する時にも種々アドバイスを頂いた上に、運送業者のご紹介まで頂いて詳細に、
設計できたので、何の不都合もなく設置出来、長期間の保管にも拘わらず見事に磨き上げられ、期待通りの響きのベーゼンドルファーが我がサロンの主として納まったのである。
狭いながらも人生の夢を凝縮した我がサロンは井の頭公園駅と吉祥寺駅の双方からほど近い、閑静な住宅街にある。
ご興味ある方は以下のHPをご覧頂ければよりご理解頂けると思うが、そこに我がベーゼンドルファーが鎮座して、明るく上品な音色を響かせてくれている。
Salon du Village 多目的ミニホール
https://salon-du-village.com
ご縁があれば是非聴きに、そして弾きにお越し願いたい。
オーナー様の長年の夢が叶い、音楽サロンを開業され、そこで名演奏が繰り広げられていくことを考えますと大変有り難く、また嬉しく思います。
今後とも「ウィーンの宝石」ベーゼンドルファートーンをお楽しみください。
夢に見た 「ビロードのような音色」のピアノは、「多彩な色を持つ、ピアニッシモが限りなく美しい、ビロードの上の真珠のような音色」のピアノでした。我が家の居間に意外とすっきり収まり、音が出せる週末が待ち遠しいです。
東京都大田区 ベーゼンドルファー 200
グランドギャラリーの専任スペシャリストがピアノに関するお悩み事の解決をサポート。カテゴリー別でピアノ選びもカンタン。ご自宅に居ながら、ビデオ通話や動画を通じて、ピアノの状態や音色をご確認頂けます。
その他、技術、物流、税務など各部門のスぺシャリストがサポートします。