ピアノの情報ブログの使命は、あらゆるピアノの情報を共有し、皆様の素晴らしいピアノライフを応援することです。

 

ボストンピアノとは?

スタインウェイの第2ブランドとしての位置付け

ボストンピアノは、名門ピアノメーカー「スタインウェイ&サンズ」が設計した第2ブランドとして1991年に誕生しました。スタインウェイと聞くと、世界中のピアニストが憧れる高級ピアノを思い浮かべる方も多いでしょう。そのスタインウェイの技術と設計思想を受け継ぎながらも、より手の届きやすい価格帯で提供されるのがボストンピアノの魅力なのです。

スタインウェイブランドのエッセンスにふれたい、そんな思いを抱く多くの人に選ばれる秘密に、本日は迫っていきます。

スタインウェイ設計がもたらす違いとは?

ボストンピアノの設計には、スタインウェイが165年以上培ってきた高い技術と経験が詰まっています。その中でも特徴的なのは、「ワイドテイルデザイン」です。響板の面積を広げることで、他のピアノにはない豊かな響きとボリューム感を実現しています。

響板にはシトカスプルースという高品質な木材を使用し、テーパー加工を施すことで、深い音色を引き出す工夫もされています。この巧妙な設計の一つ一つが、ボストンピアノの伸びやかな音と調和の取れた響きを生み出しているのです。

中価格帯におけるプレミアムな選択

ボストンピアノは、中価格帯のピアノ市場において他と一線を画する存在です。その理由は品質の高さにあります。「スタインウェイ設計が光る豊かな響き」とともに、手に届きやすい価格で提供されているのが魅力です。

スタインウェイが設計を行いながらも、大量生産を行うための設備が揃った『カワイ(KAWAI)』で生産を行うことで、高品質ながらも価格を抑えることに成功したのです。

音質の特徴と秘密

響板のテーパー型設計が生む豊かな音量

ボストンピアノの音づくりの要、それが「テーパー型設計の響板」です。この響板には、厚みを変えた設計が施されており、音の振動がより効率的に伝わる仕組みになっています。そのため、他の中価格帯ピアノでは味わえない、広がりのある豊かな音量を奏でることができるのです。

さらに、選び抜かれた高品質なシトカスプルース材が使われていることで、繊細で安定した響きを実現しています。このこだわりが、プロフェッショナルな音質につながっているのですね。優れた音の響きを、ぜひ体感してみてください。

高音から低音までのバランスの取れた音色

ボストンピアノの大きな魅力には、音域全体でのバランスの良さがあります。高音域では澄んだ光のようなクリアな音色、低音域では包み込むような深みのある音を奏でます。その秘密は、スタインウェイ特有の「低張力スケール」技術にあります。これにより、音が滑らかで整った響きとなるのです。

特に、グランドピアノモデルでは「ワイドテイル」設計が功を奏し、サイズを超えた豊富な表現力を可能にしています。ボストンピアノの音色がどのジャンルにも対応できる秘密、あなたも体感してみたくありませんか?

余韻のある伸びやかな音

ボストンピアノは、音そのものが消えていく過程で、美しい響きが続くという評価を得ています。この「余韻の美しさ」は、スタインウェイサウンドの象徴とも言える特徴です。この特性を実現しているのは、スタインウェイ設計の革新性と、日本のカワイによる精密な製造技術の融合です。

自然で心地よい余韻が長く続くため、長時間の演奏でも快適に楽しむことができます。家庭での日常的な使用からステージパフォーマンスに至るまで、どの場面でもその真価を発揮するのです。この音が、あなたの日常や特別な時間を豊かに彩るものになるかもしれません。

ボストンピアノが選ばれる理由

コストパフォーマンスと品質のバランス

ボストンピアノが多くのピアノ愛好家や演奏家に選ばれる理由。それは、独自の優れたコストパフォーマンスです。スタインウェイの高い設計品質をそのままに、手に届きやすい価格帯で提供されていることが、愛され続ける理由と言えるでしょう。

特筆すべきは、響板のテーパー型設計や低張力スケール技術、高音から低音にわたる均整の取れた音色設計です。同価格帯の他社ピアノでは感じられない魅力が、ここに詰め込まれています。手頃な価格で「最高の音」を求めてみたい方には、まさにぴったりなのです。

長く愛用できる堅牢な作り

ボストンピアノは、長く使える強い耐久性を持っています。その背景には、日本のカワイ工場での製造という事実があります。一台一台丁寧に手造りされ、厳選された木材と精密な技術によって作られたピアノは、長年安心して使用できます。

さらに、低張力スケール技術の採用により、ピアノ全体の構造が安定しており、年月を経てもその音質は変わることがありません。10年以内でのスタインウェイグランドピアノへの買い替えをサポートする「スタインウェイプロミス」も、将来の選択肢を考える際に心強いポイントになるはずです。このピアノが、あなたと長く寄り添う一台となるのではないでしょうか?


国内最大級のピアノショールーム「グランドギャラリー岡崎」では「合計140台以上」のピアノを展示しています♪
初めてのピアノにもオススメなアップライトピアノ“約80台”!
より繊細な表現を叶えてくれるグランドピアノ“約60台”!
ヤマハ・カワイなどの国産ピアノをはじめ、輸入ブランドまで幅広く取り揃えており、あなたのお好みの1台をご紹介いたします!

当社は20年以上の実績、累計150,000台以上の販売実績を誇り、年間10,000台以上の買取・販売(国内外)を行っております。
総在庫は4,000台を超えており、そのうち2,000台は自社管理の在庫として保有しています。

ピアノショールームにて、選び抜かれたピアノを全国のお客様にご提案しています。
ぜひ、圧巻のショールームで「あなただけの1台」をお選びください♪

 

職人の技術が生む透明な音色:DIAPASONピアノの魅力に迫る。

はじめに

家で奏でるピアノの音が、透明で美しいものであったら素敵だと思いませんか?DIAPASONピアノは、職人のこだわりと伝統技術によって生み出されるクリアな音色で、多くの音楽愛好家や演奏者から支持されています。その魅力をぜひ知っていただきたいと思います。

DIAPASONとはどんなピアノ?

DIAPASONは1948年、大橋幡岩(おおはし はたいわ)さんという日本人技術者が創設したブランドです。ヨーロッパ製ピアノを目指して「純粋な中立音」という音色を理想に掲げ、日本国内外で評価を受けてきました。

現在は河合楽器製作所のブランドとして少量生産されていますが、一台ずつ丁寧に製造されているため、品質には定評があります。

DIAPASONのこだわり『一本張り』の音作り

ピアノ弦の張り方に注目すると、一般的なピアノが一部の弦をまとめて張るのに対して、DIAPASONは一つ一つの弦を独立して張る『一本張り』を採用しています。この技術は細かな調整が可能となり、音の濁りを排除。独特な透明感を生み出します。

また、ドイツ製のレスロー弦やレンナー社製ハンマーなど、ヨーロッパの高級素材を使用している点もポイントです。これにより、音響の純度がさらに高まっています。

他ブランドとの違い:ヤマハ・カワイと比較して

ピアノ選びで比較されることの多いヤマハやカワイとDIAPASONの違いを見てみましょう。

ヤマハ:華やかで明るい音色が特徴。

カワイ:重厚感があり温かみのある音色。

DIAPASON:純粋で中立的、透明感のある音色が魅力。

特にDIAPASONは、演奏者のタッチをそのまま音に反映しやすいピアノとして、プロからもアマチュアからも高評価を得ています。

素材と作り手の情熱

DIAPASONの鍵盤アクションには天然素材が使われ、演奏者の微妙なタッチも繊細に反映します。また、響板には厳選されたスプルース材を採用し、音の伝わり方に影響を与える重要な役割を担っています。

このような職人の技術や妥協を許さないこだわりが、DIAPASONの象徴ともいえる音色を支えています。

ラインナップ

DIAPASONピアノは、その高品質ながらコストパフォーマンスが高い点も魅力です♪

現在グランドギャラリーに展示されているピアノをご紹介いたします。(いずれも在庫1点限り)

【グランドピアノ】

・D164

https://www.grandg.com/c/brand/diapason_d164r2

・DR300BG

https://www.grandg.com/c/brand/diapason_dr300bg

・DA5BG

https://www.grandg.com/c/brand/diapason_da5bg

・DR211BG

https://www.grandg.com/c/brand/diapason_dr211

・183B(ホワイト)

https://www.grandg.com/c/brand/diapason_183b_white

・210E(ホワイト)

https://www.grandg.com/c/brand/diapason_dr210e

 

【アップライトピアノ】

・DR125BF

https://www.grandg.com/c/brand/diapason_dr125bf_2

購入を検討する際は、店頭で必ず試弾してみてください。DIAPASONの透明感ある音色やタッチ感を体感することで、自分に合ったモデルを見つけやすくなります。

まとめ

DIAPASONピアノは、その美しい透明な音色と、職人の情熱が込められた品質で、多くの人々の音楽生活に新たな価値をもたらしています。「純粋な中立音」と評されるその響きは、あなたの心を動かし、新たな演奏の可能性を切り開いてくれることでしょう。

ぜひ一度、DIAPASONピアノに触れてみてください。鍵盤に指を置いた瞬間、その魅力にきっと気づいていただけるはずです。

あなたの音楽の旅がより豊かになることを願って。

 


国内最大級のピアノショールーム「グランドギャラリー岡崎」では「合計140台以上」のピアノを展示しています♪
初めてのピアノにもオススメなアップライトピアノ“約80台”!
より繊細な表現を叶えてくれるグランドピアノ“約60台”!
ヤマハ・カワイなどの国産ピアノをはじめ、輸入ブランドまで幅広く取り揃えており、あなたのお好みの1台をご紹介いたします!

当社は20年以上の実績、累計150,000台以上の販売実績を誇り、年間10,000台以上の買取・販売(国内外)を行っております。
総在庫は4,000台を超えており、そのうち2,000台は自社管理の在庫として保有しています。

ピアノショールームにて、選び抜かれたピアノを全国のお客様にご提案しています。
ぜひ、圧巻のショールームで「あなただけの1台」をお選びください♪

ピアノの音色を生み出す “ハンマー”。
その製造現場を特別に取材させていただきました!!!

一つひとつ手作業で生み出される工程を知ると、ピアノの響きがより特別に感じられます✨

職人の情熱と技に、あなたも触れてみてください💪⚒️🔥

🎥 動画はこちらから

ショールームでもピアノハンマーをご覧いただくことができます♪
ご来店予約で、ゆったりとお楽しみくださいませ🎹✨



国内最大級のピアノショールーム「グランドギャラリー岡崎」では「合計140台以上」のピアノを展示しています♪
初めてのピアノにもオススメなアップライトピアノ“約80台”!
より繊細な表現を叶えてくれるグランドピアノ“約60台”!
ヤマハ・カワイなどの国産ピアノをはじめ、輸入ブランドまで幅広く取り揃えており、あなたのお好みの1台をご紹介いたします!

当社は20年以上の実績、累計150,000台以上の販売実績を誇り、年間10,000台以上の買取・販売(国内外)を行っております。
総在庫は4,000台を超えており、そのうち2,000台は自社管理の在庫として保有しています。

ピアノショールームにて、選び抜かれたピアノを全国のお客様にご提案しています。
ぜひ、圧巻のショールームで「あなただけの1台」をお選びください♪



憧れのグランドピアノが欲しい!
でもマンションにお住まいの方や、近隣の方への騒音を気にされている方にはなかなか敷居が高かったりしますよね💦

そんな方にオススメしたいのが『サイレントユニットの後付け』なんです!

お昼は生のグランドピアノとして、そして夜や音が気になるときにはヘッドフォンをつけてサイレントピアノとして♪

騒音が気になる方だけでなく、作曲をされている方への録音機能や、まだ自信がなく他の人にあまり演奏を聴かれたくないときにも重宝される仕組みです♪

そして後付けすることで、家電と同じく機械寿命があるため中古でオリジナルがついているものより寿命も長く、どんなピアノにも取り付け可能で寿命を迎えても再度新品を取り付けることも可能なんです!!

弊社で取り付けているものはヤマハなどの純正はもちろん、他社様と比べてみても安価なことが特徴です♪
これは自社の工房で取り付けを行っているため、取り付け費を削減することができるからという、整った工房ならではの特徴があるからなんです!!😲

現在一台、既に取り付けを行ったヤマハグランドピアノが展示されておりますので、是非一度お試しくださいね♪

国内最大級のピアノショールーム「グランドギャラリー岡崎」では「合計140台以上」のピアノを展示しています♪
初めてのピアノにもオススメなアップライトピアノ“約80台”!
より繊細な表現を叶えてくれるグランドピアノ“約60台”!
ヤマハ・カワイなどの国産ピアノをはじめ、輸入ブランドまで幅広く取り揃えており、あなたのお好みの1台をご紹介いたします!

当社は20年以上の実績、累計150,000台以上の販売実績を誇り、年間10,000台以上の買取・販売(国内外)を行っております。
総在庫は4,000台を超えており、そのうち2,000台は自社管理の在庫として保有しています。

ピアノショールームにて、選び抜かれたピアノを全国のお客様にご提案しています。
ぜひ、圧巻のショールームで「あなただけの1台」をお選びください♪



『ピアノの王者』と名高いSTEINWAY&SONS(スタインウェイ&サンズ)。

多くの人々を魅了したスタインウェイは、なぜここまで人々の人気を掴んで離さなかったのでしょうか?

今回の動画では、スタインウェイの人気の秘訣と、ニューヨーク製・ハンブルク製の違い、そしてニューヨーク製黄金期製造のグランドピアノをサイズ違いで弾き比べてみました♪

動画はこちらからご覧いただけます♪
早速動画をチェック☑👇

国内最大級のピアノショールーム「グランドギャラリー岡崎」では「合計140台以上」のピアノを展示しています♪
初めてのピアノにもオススメなアップライトピアノ“約80台”!
より繊細な表現を叶えてくれるグランドピアノ“約60台”!
ヤマハ・カワイなどの国産ピアノをはじめ、輸入ブランドまで幅広く取り揃えており、あなたのお好みの1台をご紹介いたします!

当社は20年以上の実績、累計150,000台以上の販売実績を誇り、年間10,000台以上の買取・販売(国内外)を行っております。
総在庫は4,000台を超えており、そのうち2,000台は自社管理の在庫として保有しています。

ピアノショールームにて、選び抜かれたピアノを全国のお客様にご提案しています。
ぜひ、圧巻のショールームで「あなただけの1台」をお選びください♪



本日は、静岡県浜松市にあるピアノハンマー専門メーカー、『今出川ハンマー製作所様』へ、グランドギャラリー工房・リノベセンターと営業メンバーで会社訪問に行ってまいりました!!

日本のピアノメーカーといえば誰しもがご存じの『YAMAHA(ヤマハ)』『KAWAI(カワイ)』
実はこの両社の関係としては、ヤマハ創業者・山葉寅楠さんが日本楽器製造株式会社(ヤマハ創業当時の社名)を立ち上げ、そこでお弟子さんとして働いていたのがカワイ創業者・河合小市さん。
そして河合小市さんが独立して立ち上げたのが河合楽器製作所、という関係なんです!

そしてこの河合小市さんとともにピアノづくりに携わった今出川松四郎さんが独立して立ち上げたのが、この『今出川ハンマー製作所』でございます。
日本で唯一ピアノのハンマーを専門に製造されているメーカーということでとても気になっていたので、本日はハンマー製造秘話についてじっくりとお話を伺っていこうと思います♪

『今出川ハンマー製作所』の文字をくぐると、まずは今出川ハンマー製作所様 現社長・今出川寛社長とご子息様が私たちを出迎えてくれました♪

そしてお部屋へ通していただくと、まず目に飛び込んできたのがながぁ~い一本のハンマー!!!

ピアノについているハンマーが一本一本に分かれる前の状態だそうです。
そしてハンマーの白いフェルト(トップフェルト)がハンマーウッドと合わさる前の状態のフェルトも見せていただきました!

今出川ハンマーさんでは、フェルトそれぞれの硬さを実際に確かめたうえで、それに合わせた厚みの調整や硬度調整の加工を施しているそうです…!
中には小割した後のキーによってもフェルトの硬さが異なることもあるそうで、そういった細かい部分にまで気を使っているそうですよ!!

またハンマーでよく聞く『内硬外柔(ないこうがいじゅう)』という言葉の本質についても教えてくださりました!

最近よく取り入られているハンマーが、この写真のようにハンマーウッドとトップフェルト(白いフェルト)の間にアンダーフェルト(赤いフェルト)を、最低音から最高音まで挟んだ『オールアンダーフェルト』 というものです。
これがアンダーフェルト(赤いフェルト)と、トップフェルト(白いフェルト)でフェルトの密度が異なり、フェルトの硬さも変わってくるためピアニッシモで弾いた際には外側の柔らかいトップフェルトが作用しより繊細な表現が、フォルティシモで弾いた際には内側のアンダーフェルトが作用しより力強い演奏ができるという風によく聞きますが、今出川寛社長がおっしゃるには本質はそこではないとのことなんです。

調律師の整音作業の際、トップフェルトに細かい針を刺し、フェルトを柔らかくすることで音色を柔らかくしますが、その際打弦点よりも上下の部分に針を刺すと、針を刺した部分の繊維がほぐれて圧力がかかっていた部分が弱まり、打弦点近くにフェルトが開いてくることで打弦点近くのフェルト圧力が強くなります。
これにより、打弦点を内とみて内が硬い『内硬』そして針を刺した打弦点よりも上下の部分はフェルトがほぐれて柔らかくなるため、打弦点よりも外とみて『外柔』。あわせて『内硬外柔』という仕組みになるそうです。

そしてここにアンダーフェルトが加わることで、単純なフェルトの量による打弦点近くの圧力の向上や、フェルト全体の厚みが出ることでの音色の柔らかさを引き出すことができるそうです。
また調律師さんによっては、高音はもともと硬い音にしたいのだから、高音のみアンダーフェルトがない『セミアンダーフェルト』を推している方もいらっしゃるようですが、アンダーフェルトの有無の境目で音質が変わりやすく、調整をする簡単さからも現代はオールアンダーフェルトが選ばれているのかもしれませんね♪

その他にも、ハンマーウッドの木材による材質の違いや、丸太から一枚の木へ加工されたものなど、ハンマーに関する様々なものを見せていただきました!

そしていよいよ工場の中を見せていただけることに…!

工場内に入ると、まず見せていただいたのがこのトップフェルトの裁断前の状態!!

なかなか原反で見ることはないので、とてもインパクトのある光景でした!

これを手作業で裁断していくそうで、今出川寛社長が目の前で裁断作業を行っていきます。

そしてなんと今回このフェルト裁断作業を体験させていただけることに…!!

男性調律師だけでなく、女性調律師も体験させていただきましたが、低音と高音でフェルトの厚みが異なるため、まっすぐ切るのはなかなか難しかったです💦
今出川寛社長の作業の早さと正確さには、ただただ感嘆するばかりでした。

そしてこの裁断作業を行うにあたり、たくさんの刃を取り揃えていました…!!

新しい刃は、繊維を断ち切りやすくするために少し刃をこぼして扱いやすく加工するのだとか♪

そして工程内をさらに見ていくと、このフェルトがウッドに締められた状態のものをハンマー一本一本の状態に裁断していく工程が!!

なんとこの工程も体験させていただきました!!😲

さきほどのフェルト裁断から、大きな力が必要かと警戒して臨みましたが、思ったよりもサクッと軽く裁断出来てビックリしましたね♪

ここではまだまだ話足りないほど多くのお話と、貴重な体験をさせていただき、伺った調律師、営業メンバー全員の顔がイキイキと輝いていました!
今出川様、本当にありがとうございます😊♪

そして最後に木材保管室を見せていただきました!

ここでは様々な原産地から木材を仕入れてきて、貯蔵しているそうです。
木材は国内外から仕入れてくるため、世界情勢や円高円安の影響を受けやすく、仕入れることができるときにしっかりとストックを作っておいているとのこと。
先を見ながらきちんと保管していくのは大変そうですね💦

フェルト・木材、どちらもこのようなきちんとした管理と素材を細かい工程でしっかりと活かしきることで、今出川ハンマーが誇る品質の高さを誇っているのですね!

最後に、イギリス・ロイヤルジョージ社での製法・技術を引き継ぎ、国産化された安心の『ロイヤルジョージフェルトを使用したカワイピアノ』と、お部屋にあった『最後の大橋ピアノ』を試弾させていただきました♪
『ロイヤルジョージフェルトを使用したカワイピアノ』は、やはり通常の同機種とまた音色が異なり、圧倒感がありつつも上品な響きがとても美しいこだわり感じる一台に仕上がっていて感動しましたね♪

『最後の大橋ピアノ』は、大橋ピアノがこれまで今出川ハンマーを使用してきたという信頼から、最後の一台を今出川ハンマー製作所様に納品したという思い入れのつまった一台で、弾きごたえがありつつももつれるような感触はなく、柔らかく上品に響き渡る音色が魅力的なピアノだと感じました。

1937年に創業してから今に至るまで、ピアノハンマーに深い愛情を注いで守られてきた品質を、今回の訪問でとても強く感じました。

これまでも、そしてこれからも、それぞれのピアノメーカーとともに協力して成長し続ける、今出川ハンマー製作所様とともにグランドギャラリーもピアノを楽しまれるお客様の想いに寄り添っていきたいと思う一日でした♪

ピアノのことで気になることなどございましたら、是非!お気軽にグランドギャラリーへご相談くださいませ🎹✨

この夏新たに展示されたアップライトピアノのオススメ7選をご紹介いたします!

ホワイトピアノ・木目ピアノが今回多数展示されました💖
音色だけでなく、インテリアとしても美しい一台を是非お楽しみください🎹✨

👇 動画はこちらから 👇

【新展示紹介】ピアノサマーセール🌊🌞 オススメグランドピアノ4選 ̖́-♬*゜|

現在開催中の『ピアノサマーセール』では、人気ピアノがプライスダウンピアノとして特別に多数選定!!
この機会に、あなたのとっておきの一台を見つけてみてはいかが?✨

国内最大級のピアノショールーム「グランドギャラリー岡崎」では「合計140台以上」のピアノを展示しています♪
初めてのピアノにもオススメなアップライトピアノ“約80台”!
より繊細な表現を叶えてくれるグランドピアノ“約60台”!
ヤマハ・カワイなどの国産ピアノをはじめ、輸入ブランドまで幅広く取り揃えており、あなたのお好みの1台をご紹介いたします!

当社は20年以上の実績、累計150,000台以上の販売実績を誇り、年間10,000台以上の買取・販売(国内外)を行っております。
総在庫は4,000台を超えており、そのうち2,000台は自社管理の在庫として保有しています。

ピアノショールームにて、選び抜かれたピアノを全国のお客様にご提案しています。
ぜひ、圧巻のショールームで「あなただけの1台」をお選びください♪

この夏新たに展示されたアップライトピアノのオススメ7選をご紹介いたします!

ホワイトピアノ・木目ピアノが今回多数展示されました💖
音色だけでなく、インテリアとしても美しい一台を是非お楽しみください🎹✨

👇 動画はこちらから 👇

【新展示紹介】ピアノサマーセール🌊🌞 オススメアップライトピアノ7選 ̖́-♬*゜|

現在開催中の『ピアノサマーセール』では、人気ピアノがプライスダウンピアノとして特別に多数選定!!
この機会に、日々の暮らしへ“ 響きの芸術 ”を取り入れてみませんか?

国内最大級のピアノショールーム「グランドギャラリー岡崎」では「合計140台以上」のピアノを展示しています♪
初めてのピアノにもオススメなアップライトピアノ“約80台”!
より繊細な表現を叶えてくれるグランドピアノ“約60台”!
ヤマハ・カワイなどの国産ピアノをはじめ、輸入ブランドまで幅広く取り揃えており、あなたのお好みの1台をご紹介いたします!

当社は20年以上の実績、累計150,000台以上の販売実績を誇り、年間10,000台以上の買取・販売(国内外)を行っております。
総在庫は4,000台を超えており、そのうち2,000台は自社管理の在庫として保有しています。

ピアノショールームにて、選び抜かれたピアノを全国のお客様にご提案しています。
ぜひ、圧巻のショールームで「あなただけの1台」をお選びください♪

この夏、
白・木目ピアノが、一堂に揃いました!

📍新しく展示されたピアノはなんと“10台”!
ここまで多くの白・木目ピアノを比べられる機会は滅多にありません!!

✅お部屋のインテリアと調和するピアノを探している方
✅ご家族で「生ピアノ」を検討中の方
✅中古でも質の良い、おしゃれなピアノを探している方
あなたにピッタリの一台と出逢えるかもしれません😊✨

ここで、展示されたピアノを一部ご紹介👀✨

新展示 ◤ 木目ピアノ ◢

♦ UX30Wn ♦ヤマハ

アメリカンウォルナットの外装が非常に美しくインテリア性も兼ね備えた1台♪


♦ YU3Wn ♦ヤマハ

窓型装飾が美しいヤマハ木目ピアノ♪

新展示 ◤ ホワイトピアノ ◢

♦ U3H ♦ヤマハ

本格派の音と存在感。人気モデルを、上品なホワイトで✨

 


♦ U1H ♦ヤマハ

人気のロングセラー「U1H」。重すぎず、軽すぎず、スタンダードなタッチは初心者から上級者まで幅広く対応します♪

お問い合わせ・ご試弾はお気軽に♪

👀気になるモデルは、お気軽にお電話・LINEでご相談ください📱

ご来店予約で、ゆったりとお楽しみくださいませ🎹✨


国内最大級のピアノショールーム「グランドギャラリー岡崎」では「合計140台以上」のピアノを展示しています♪
初めてのピアノにもオススメなアップライトピアノ“約80台”!
より繊細な表現を叶えてくれるグランドピアノ“約60台”!
ヤマハ・カワイなどの国産ピアノをはじめ、輸入ブランドまで幅広く取り揃えており、あなたのお好みの1台をご紹介いたします!

当社は20年以上の実績、累計150,000台以上の販売実績を誇り、年間10,000台以上の買取・販売(国内外)を行っております。
総在庫は4,000台を超えており、そのうち2,000台は自社管理の在庫として保有しています。

ピアノショールームにて、選び抜かれたピアノを全国のお客様にご提案しています。
ぜひ、圧巻のショールームで「あなただけの1台」をお選びください♪

BOSTON GP-163Ⅱ ― ワンサイズ上の響きを、あなたの暮らしに。

グランドピアノの名門・スタインウェイが設計を手がけたボストンピアノ。その中でも、今回ご紹介する「GP-163Ⅱ」は、コンパクトながらも驚くほど豊かな響きを奏でてくれるモデルです。

注目すべきは、スタインウェイ独自のワイドテイル設計。一般的な1型(奥行き160cm前後)のサイズでありながら、2型以上の響板面積を確保することで、より深みと広がりのある音を実現しています。
低音から高音までバランスがよく、繊細なタッチにも的確に応える表現力の高さは、まさに「弾きごたえのある一台」。
柔らかく空間全体を満たすような豊満な響きと、粒立ちの良さが共存することで奏者だけでなく、聴くものの心も満たしていきます。

製造は、信頼のKAWAI 竜洋工場。
日本の気候に適した材料選定と、丁寧な仕上げによって、湿度や気温の変化にも強い安定感を備えています。
さらに、国内製造だからこそ、万が一のメンテナンスも安心。部品の調達もスムーズで、長く愛用いただけるピアノです。

音色は、柔らかく広がるような響きと粒立ちの良さが共存し、まるでスタインウェイの持つニュアンスを感じられるような音作り。プロの演奏家にも愛用者が多く、その実力は確かなものです。

設置面でも、奥行き163cmのサイズ感は、グランドピアノの中でも非常に扱いやすく、ご家庭への導入を検討されている方にもぴったり。アップライトからの買い替えにもおすすめです。

ご家庭でもスタインウェイ設計のクオリティを――
ぜひ、BOSTON GP-163Ⅱの音をご体感ください。

国内最大級のピアノショールーム「グランドギャラリー岡崎」では「合計140台以上」のピアノを展示しています♪
初めてのピアノにもオススメなアップライトピアノ“約80台”!
より繊細な表現を叶えてくれるグランドピアノ“約60台”!
ヤマハ・カワイなどの国産ピアノをはじめ、輸入ブランドまで幅広く取り揃えており、あなたのお好みの1台をご紹介いたします!

当社は20年以上の実績、累計150,000台以上の販売実績を誇り、年間10,000台以上の買取・販売(国内外)を行っております。
総在庫は4,000台を超えており、そのうち2,000台は自社管理の在庫として保有しています。

ピアノショールームにて、選び抜かれたピアノを全国のお客様にご提案しています。
ぜひ、圧巻のショールームで「あなただけの1台」をお選びください♪

お客様の声

                   

我が家に新しい響きをもたらしてくれました。

留学時代の恩師も、来日の際に弾きにいらして下さり、お墨付きを頂きました。グランドギャラリーでの出会いを大切にしていきたいです。

                       

東京都 スタインウェイ B211

さらに詳しく

専任スペシャリストがサポートします。リモート相談、ライブでピアノの音色と映像を確認できます。

グランドギャラリーの専任スペシャリストがピアノに関するお悩み事の解決をサポート。カテゴリー別でピアノ選びもカンタン。ご自宅に居ながら、ビデオ通話や動画を通じて、ピアノの状態や音色をご確認頂けます。

その他、技術、物流、税務など各部門のスぺシャリストがサポートします。

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com