ピアノの情報ブログの使命は、あらゆるピアノの情報を共有し、皆様の素晴らしいピアノライフを応援することです。

STEINWAY&SONS(スタインウェイ&サンズ)O180 1998年・ハンブルグ製が入荷しました。

1900年代初頭に誕生し、現代でもプロの演奏家や音大生を始め、ご家庭はもちろん幅広いシチュエーションで演奏される人気のサイズです。

O型ならではの低音から高音までの広いダイナミクス、スタインウェイならではの繊細かつダイナミックな“イニミタブル・トーン(比類なき響き)”も存分にご堪能いただけます。

STEINWAY&SONS(スタインウェイ&サンズ) ハンブルグ O180 1998年製

調律師さんにインタビュー

質問① 今回のピアノで意識した音色づくりはどんなものでしたか?

このO180は1998年製と比較的新しく、音にも若々しさがあります。
その中にも落ち着きが感じられるように、響きのバランスを整えました。これから弾き込むことで、さらに深みのある音に育っていくのが楽しみな一台です。

質問② タッチや鍵盤の感触に関して、どのような点に気を配りましたか?

支柱(ピアノ本体を支える骨組み)がしっかりしており、全体の造りも丁寧な印象でした。
その良さを活かすため、鍵盤やアクションの動きがスムーズになるよう細かく調整しています。

質問③ このピアノの個性はどういったところでしょうか?

外装の状態が非常によく、特に下まわり(脚やペダル付近)がとても綺麗なのが印象的です。
これから長く使っていく中で、音もさらに成熟していく可能性を秘めた、将来が楽しみなピアノです。

>> 詳細はこちら

スタインウェイのグランドピアノの中でも歴史のある「A2」を入荷しました。

日本国内では、ほぼ目にすることのない大変貴重なスタインウェイのグランドピアノを是非お楽しみください。

STEINWAY&SONS(スタインウェイ&サンズ) ニューヨーク A2 1909年製

調律師さんにインタビュー

質問① 今回のピアノで意識した音色づくりはどんなものでしたか?

100年以上前に限られた期間しか製造されなかった貴重なスタインウェイA2。
同じく名機とされるB型に匹敵するような、深みのある豊かな響きと澄んだ音色を再現できるように調整しました。

質問② タッチや鍵盤の感触に関して、どのような点に気を配りましたか?

修理によって、もともとの重さより少し軽めになったタッチを活かしながら、滑らかでストレスのない弾き心地になるよう調整しました。
指先に自然になじむ感覚を大切にしています。

質問③ このピアノの個性はどういったところでしょうか?

スタインウェイ特有の豊かな表現力を持ちながら、まろやかな響きと、透明感のある明るい音色が美しく調和しています。
繊細さと力強さを兼ね備えた、非常に完成度の高いピアノです。

>> 詳細はこちら

🌻お盆最終日🌻

みなさま、お盆休みはいかがお過ごしでしょうか?🎐
長かった連休も、いよいよ最終日❗️😱

連休中にピアノを見に行こうと思っていたそこのあなた!

夏のピアノ選び、まだ間に合います!!

『★ピアノサマーセール開催中★』
✅ お盆限定〈基本配送料無料〉!
✅ 夏の思い出に「ピアノ試弾」を♪

📍 グランドギャラリー本社
⏰ 10:00~18:00

みなさまのご来店を
心よりお待ちしております💐

お問い合わせ・ご試弾はお気軽に♪

👀気になるモデルは、お気軽にお電話・LINEでご相談ください📱

-  ̗̀‬   ̖́ -

ご来店予約で、ゆったりとお楽しみくださいませ🎹✨


国内最大級のピアノショールーム「グランドギャラリー岡崎」では「合計140台以上」のピアノを展示しています♪
初めてのピアノにもオススメなアップライトピアノ“約80台”!
より繊細な表現を叶えてくれるグランドピアノ“約60台”!
ヤマハ・カワイなどの国産ピアノをはじめ、輸入ブランドまで幅広く取り揃えており、あなたのお好みの1台をご紹介いたします!

当社は20年以上の実績、累計150,000台以上の販売実績を誇り、年間10,000台以上の買取・販売(国内外)を行っております。
総在庫は4,000台を超えており、そのうち2,000台は自社管理の在庫として保有しています。

ピアノショールームにて、選び抜かれたピアノを全国のお客様にご提案しています。
ぜひ、圧巻のショールームで「あなただけの1台」をお選びください♪

ニューヨーク製スタインウェイのミディアム(奥行170cm)グランドピアノです。

スタインウェイの創業の地であるニューヨーク製の伝統と卓越した技術、美意識や芸術性が生み出した、

正にオンリーワンのスタインウェイ・グランドピアノです。

STEINWAY&SONS(スタインウェイ&サンズ) M170 1985年製

>> 詳細はこちら

スタインウェイのアップライトピアノの中でも特に人気の高い「Z114」が入荷しました。

現在では製造されていない希少なモデルであり、シンプルなフォルムながら、個性的で木目が一際目を引く美しい一台です。

小型ながらもサイズを感じさせない豊かな響きは、さすがスタインウェイ。

スタインウェイの個性“イニミタブル・トーン(比類なき響き)”を是非お楽しみください。

STEINWAY&SONS(スタインウェイ&サンズ) Z114 1969年製

調律師さんにインタビュー

質問① 今回のピアノで意識した音色づくりはどんなものでしたか?

現在では製造されていない、ドイツ製スタインウェイZ-114という貴重なモデルです。
小さなサイズながらも豊かに響くこのピアノの魅力がよみがえるように、繊細で多彩な音色を引き出すことを意識して調整しました。

質問② タッチや鍵盤の感触に関して、どのような点に気を配りましたか?

スタインウェイ本来の設計に基づいて、鍵盤やアクションの動きが弾いた音としっかりつながるように調整しました。
弾く力加減がそのまま音に反映されるような、自然でなめらかなタッチを目指しました。

質問③ このピアノの個性はどういったところでしょうか?

まろやかな響きと、透明感のある明るい音色が特徴です。
古いピアノとは思えないほど、みずみずしく新鮮な音が出るところが、このピアノならではの魅力です。

>> 詳細はこちら

ニューヨーク・スタインウェイの中古アップライト「Model.F」が入荷しました。

コンソール型のピアノで高さ106cmとコンパクトサイズながら、

スタインウェイならではの豊かな音色をお楽しみいただけます。

STEINWAY&SONS(スタインウェイ&サンズ) Model.F 1972年製

調律師さんにインタビュー

質問① 今回のピアノで意識した音色づくりはどんなものでしたか?

アメリカの古き良き時代を感じさせる1972年製のピアノです。音にもその泰然とした落ち着きがあり、現代の華やかな音とはまた違った、味わい深い響きを大切に調整しました。
外装と音色が調和するように、自然体で包み込むような響きを目指しました。

質問② タッチや鍵盤の感触に関して、どのような点に気を配りましたか?

1970年代のアメリカ製ピアノらしい落ち着いた存在感を活かし、タッチにも安定感を持たせるようにしました。
演奏する人が安心して音を出せるよう、過度に軽くも重くもならないようにバランスを整えています。

質問③ このピアノの個性はどういったところでしょうか?

日本が高度経済成長期を迎えていた1972年に、すでに成熟した技術で作られていたアメリカ製ピアノです。
流行や時代の波に左右されない、どこかゆったりと構えたような風格があり、その精神性が音にも表れています。

>> 詳細はこちら

A型をベースに改良が加えられ、1913年から製造された「幻のスタインウェイピアノ」A3。

スタインウェイ史上最も完成度の高いモデルといわれ、同社の主力モデルであったワンサイズ上のモデル、

Bを凌駕する優れたピアノであった為、生産中止となったといわれている伝説のモデルで、

ニューヨーク工場で1945年までの32年間に約4,500台ほどしか製造されていない、世界的にも稀少性の高いモデルです。

STEINWAY&SONS(スタインウェイ&サンズ) A3 1929年製

調律師さんにインタビュー

質問① 今回のピアノで意識した音色づくりはどんなものでしたか?

スタインウェイA3は、力強く厚みのある音が魅力のピアノです。
その特徴を活かしながらも、優しく繊細な音色や、きらきらと輝くような響きも出せるように意識して調整しました。
演奏する方が、自分の表現したい音を自由に引き出せるような音づくりを心がけました。

質問② タッチや鍵盤の感触に関して、どのような点に気を配りましたか?

このピアノは、鍵盤やハンマーの動きがとても良くできているので、それを自然にコントロールできるように調整しました。
弾きやすく、思い通りの音が出せるよう、細かい部分まで丁寧に整えています。

質問③ このピアノの個性はどういったところでしょうか?

スタインウェイらしい華やかな音色だけでなく、透き通るようなクリアな音や、ふんわりとした優しい音まで、幅広い表現ができるのがこのピアノの魅力です。
演奏者の表現次第で、さまざまな音色を引き出せる、表現力豊かな一台です。

>> 詳細はこちら



STEINWAY&SONS D274|東京で唯一の体験を

世界の一流ホールとアーティストが愛する、スタインウェイ最高峰モデル D274。

その音色を、グランドギャラリー東京でじっくりご試弾いただけます。

今しかできない、特別な体験を。

国内最大級のピアノショールーム「グランドギャラリー岡崎」では「合計140台以上」のピアノを展示しています♪
初めてのピアノにもオススメなアップライトピアノ“約80台”!
より繊細な表現を叶えてくれるグランドピアノ“約60台”!
ヤマハ・カワイなどの国産ピアノをはじめ、輸入ブランドまで幅広く取り揃えており、あなたのお好みの1台をご紹介いたします!

当社は20年以上の実績、累計150,000台以上の販売実績を誇り、年間10,000台以上の買取・販売(国内外)を行っております。
総在庫は4,000台を超えており、そのうち2,000台は自社管理の在庫として保有しています。

ピアノショールームにて、選び抜かれたピアノを全国のお客様にご提案しています。
ぜひ、圧巻のショールームで「あなただけの1台」をお選びください♪



世界を魅了する三大ピアノが一堂に会す、特別な空間。

歴史と芸術が息づく一台、スタインウェイ Louis XVIモデルをはじめ、比類なき美と響きを備えた銘器たちを、実際にご体感いただけます。

静寂と調和に包まれたショールームへ。心を震わせるピアノとの出会いが、きっとここにあります。

国内最大級のピアノショールーム「グランドギャラリー岡崎」では「合計140台以上」のピアノを展示しています♪
初めてのピアノにもオススメなアップライトピアノ“約80台”!
より繊細な表現を叶えてくれるグランドピアノ“約60台”!
ヤマハ・カワイなどの国産ピアノをはじめ、輸入ブランドまで幅広く取り揃えており、あなたのお好みの1台をご紹介いたします!

当社は20年以上の実績、累計150,000台以上の販売実績を誇り、年間10,000台以上の買取・販売(国内外)を行っております。
総在庫は4,000台を超えており、そのうち2,000台は自社管理の在庫として保有しています。

ピアノショールームにて、選び抜かれたピアノを全国のお客様にご提案しています。
ぜひ、圧巻のショールームで「あなただけの1台」をお選びください♪



🎹 STEINWAY & SONS A3

調律師が語る「この1台の魅力」と、
実際に弾いて確かめた音の力。
演奏動画&インタビューを公開中です。

✔︎ 技術者が語る音づくりのこだわり
✔︎ グランドギャラリー東京日本橋 展示中
✔︎ 希少なスタインウェイA3を体感ください

国内最大級のピアノショールーム「グランドギャラリー岡崎」では「合計140台以上」のピアノを展示しています♪
初めてのピアノにもオススメなアップライトピアノ“約80台”!
より繊細な表現を叶えてくれるグランドピアノ“約60台”!
ヤマハ・カワイなどの国産ピアノをはじめ、輸入ブランドまで幅広く取り揃えており、あなたのお好みの1台をご紹介いたします!

当社は20年以上の実績、累計150,000台以上の販売実績を誇り、年間10,000台以上の買取・販売(国内外)を行っております。
総在庫は4,000台を超えており、そのうち2,000台は自社管理の在庫として保有しています。

ピアノショールームにて、選び抜かれたピアノを全国のお客様にご提案しています。
ぜひ、圧巻のショールームで「あなただけの1台」をお選びください♪

お客様の声

                   

我が家に新しい響きをもたらしてくれました。

留学時代の恩師も、来日の際に弾きにいらして下さり、お墨付きを頂きました。グランドギャラリーでの出会いを大切にしていきたいです。

                       

東京都 スタインウェイ B211

さらに詳しく

専任スペシャリストがサポートします。リモート相談、ライブでピアノの音色と映像を確認できます。

グランドギャラリーの専任スペシャリストがピアノに関するお悩み事の解決をサポート。カテゴリー別でピアノ選びもカンタン。ご自宅に居ながら、ビデオ通話や動画を通じて、ピアノの状態や音色をご確認頂けます。

その他、技術、物流、税務など各部門のスぺシャリストがサポートします。

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com