18世紀前期にイギリスの女王として在任していたアン女王時代の様式をモチーフとしたクイーン・アン様式のグランドピアノです。
シンプルで控えめな装飾と古典的なデザインの中に、優美さを兼ね備えた非常に美しい1台。
音色と共に見た目の美しさも求める方に是非お勧めしたいピアノです。
STEINWAY&SONS(スタインウェイ&サンズ) Model.L Queen Ann 1931年製
【新入荷情報!】本日の展示ピアノ
【入荷情報】STEINWAY&SONS(スタインウェイ&サンズ)M170 展示中
希少なニューヨーク・スタインウェイ「Model.M」。
艶を抑えたことで、上品で落ち着いた印象のグランドピアノ。
スタインウェイピアノをご検討の際は、ぜひご試弾下さい。
STEINWAY&SONS(スタインウェイ&サンズ) M170 1921年製
【入荷情報】STEINWAY&SONS(スタインウェイ&サンズ)A3 展示中
スタインウェイ史上最も完成度の高いモデルといわれるグランドピアノ「A.3」を入荷いたしました。
ニューヨーク工場で1945年までの32年間に約4,500台ほどしか製造されていない、世界的にも稀少性の高いモデルです。
最高峰スタインウェイピアノをご検討の際は、ぜひご試弾下さい。
STEINWAY&SONS(スタインウェイ&サンズ) A.3 1945年製

栃木県小山市にある 小山市立生涯学習センターホール(ロブレ6F)にはベーゼンドルファーのピアノが常設されています。私はその音がずっと耳の奥に残っていました。
家の近所のグランドギャラリー東京さんの前を時折通りかかることは多々ありました。
そのとき中古ピアノには興味があったものの、世界三大ピアノかつ中古ピアノの店舗となると、私には縁が遠い気がして、訪れた事はありませんでした。
しかし、ネットのホームページで見かけたピアノがどうしても頭から離れられず、勇気をだして入店してみました。
整然と並んだ美しいピアノの中で、その一台は桧皮色した木目を纏った、まるで芸術作品のように燦然と輝いて、しかしながら凛々しく佇んで見えました。
突然お邪魔してしまったにもかかわらず、店長さんの丁寧かつ親切な説明により、それまで思っていた輸入中古ピアノに対する種々な疑問が払拭されました。
その後再度訪問し、そっと触れた白い鍵盤から奏でる甘美な音色が響き渡ったとき、このピアノに運命を感じました。
お迎え当日は、専門業者によりとても丁寧に搬送され、滞りなく設置していただけました。
妖艶な音色をその筐体から響かせるにはもう少し時間がかかりそうですが、その時間すら楽しませてくれるピアノと巡り合わせていただき本当にありがとうございました。