11月セール対象機種決定!!先取情報!

グランドギャラリーのブログをご覧いただいているお客様限定に特別に来月のセール情報をいち早くご案内させていただきます。
11月2日(土)から 芸術の秋ピアノセール を開催いたします。
ヤマハ・カワイの人気機種をプライスダウン!!
プライスダウン機種を一部ご紹介!
※プライスダウンの金額に関しては別途ご案内させていただきますので情報をお待ちください。
◆グランドピアノ
YAMAHA S400B
YAMAHA A1L
YAMAHA C2L
KAWAI RX2A
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆アップライトピアノ
YAMAHA YU50
YAMAHA YU3C
YAMAHA U10Wn
プライスダウン以外に、芸術の秋ピアノセール期間中はお得意な特典もございます!
皆様のご来店、心よりお待ちしております!

今回はヤマハのヤマハの最上位グランドである Sシリーズ ≪ S4B ≫ をご紹介します。このモデルは、コンサートホールから家庭での使用まで、幅広いシーンでその実力を発揮し、演奏者に感動的な音楽体験を提供してくれます。
高さ:101cm
幅:150cm
奥行:191cm
重量:335kg
YAMAHA S4Bグランドピアノは、豊かな音色、弾きやすさ、美しいデザインが揃った一台です。家庭での練習から本格的な演奏まで、どんな場面でもあなたの演奏を支えてくれるでしょう。ぜひ一度、YAMAHA S4Bを試して、その魅力を体感してみてください。きっと、あなたの音楽ライフがもっと楽しくなりますよ!
そして、演奏のクオリティを長く保つために、細部にまでこだわって設計されてます。世界中のピアニストにも信頼されており、その耐久性と安定性は折り紙付きです。S4B もまた、厳しい品質管理のもとで製造されており、日々の練習から本格的なコンサートまで、どんなシーンでも安定したパフォーマンスを発揮します。これにより、ピアニストは安心して演奏に集中でき、長年にわたってその音色とタッチを楽しむことができます。

ご家庭にも設置しやすい3型グランドピアノ。
より響きを感じられるスタインウェイセカンドブランド・Boston(ボストン)のグランドピアノはいかがでしょうか?
スペック
高さ | 102cm |
---|---|
幅 | 151cm |
奥行 | 178cm |
重量 | 333Kg |
製造国 | 日本 |
ブランド
≪ボストン≫というブランド、皆様ご存じでしょうか?
実はヤマハ・カワイに次ぎ、お問い合わせの多い人気ブランドなんです♪
その正体はなんとピアノの王者とも呼ばれるスタインウェイの”セカンドブランド”で、設計をスタインウェイ、製造を日本国内の河合楽器の工場で行っているピアノなんです♪
海外ブランドでありながら国産ピアノ、という少し難しい立ち位置のピアノではございますが、安心の国内生産で今後のメンテナンスもしやすく、スタインウェイと比べるとお手頃にスタインウェイの音色を楽しめる、というとってもコストパフォーマンスに優れたブランドであることがわかるかと思います。
本日ご紹介するのはそんなボストンブランドの【 GP178PEⅡ 】というピアノになります!
仕組み
スタインウェイのピアノは粒立ちの良さと響き渡る圧倒的に豊かな響きが特徴的ですよね♪
このボストンブランドにもその設計は生かされており、【ワイドテイル設計】という、響板面積を横に大きくとることにより、178㎝の奥行ながら、まるで5型のピアノを弾いているような響きが感じられる設計が採用されています。
ほかにも響板をテーパー状(端を薄く)加工することにより、響きをより増幅させるスタインウェイが特許を取得している仕組みも採用されており、いかにスタインウェイが響きに着目して設計をしているかがわかりますね♪
このGP178PEⅡは現行モデルになるため、パフォーマンスエディション搭載のものになります😊
外観
そして見た目の部分ですが、外観からもスタインウェイらしさが感じられるデザインをしています。
特にこの腕木から鍵盤蓋にかけての一直線のラインは、スタインウェイと同じデザインを採用しており、より洗練された雰囲気を感じます。
現行モデルではございますが、中古ピアノのため、新品よりもお得に・音色が馴染んでいる状態でお迎えいただけるものになります♪
気になった方は下のボタンより商品ページを覗いてみてくださいね♪
緊急値下げ!? お手頃ヤマハグランドピアノ YAMAHA(ヤマハ)/Z1

ハイグレードアップライトピアノをお探しの方にも!!
グランドピアノをお探しの方にも!!
大変オススメの ≪ YAMAHA(ヤマハ)Z1 ≫が本日緊急値下げを行いました!!😳
赤字覚悟の特別価格でご提供いたします!😊
そんなYAMAHA(ヤマハ)Z1、どんなところが魅力的なピアノかご紹介いたします♪
スペック
高さ | 101cm |
---|---|
幅 | 149cm |
奥行 | 151cm |
重量 | 320Kg |
製造国 | 日本 |
外観
まずはZ1の外観をご覧ください!
脚の形が特徴的で、スタイリッシュな印象を与えてくれますね!✨
コンパクトに設置できるため、リビングへの設置も圧迫感なくオススメです♪
サイズ
このピアノ、なんと奥行151㎝ととってもコンパクトに設置できるサイズになっているんです♪
アップライトピアノの奥行きがおよそ60センチほどと考えると2台と少し分くらいの大きさになりますね♪
お部屋の形状にもよりますが、最小3畳ほど、6畳あれば十分設置できるサイズになっております!
譜面台
そしてもう一つのポイントがこの譜面台です!
通常グランドピアノは譜面台を出す際、屋根を開けてだす形になりますが、小さいお子様が練習される場合、屋根を開けるのが危なかったり大変だったりしますよね…
でも!!このZ1は譜面台が外付けになっているため、屋根を開けずに簡単に譜面台を出すことができるんです♪
すぐに練習に取り掛かれるところも魅力的ですよね✨
アップライトピアノとの違い
Z1の魅力をご紹介してきましたが、そもそもアップライトピアノとグランドピアノ、何の違いがあるのでしょうか?
その違いはアクションにあります!!
ピアノの音が鳴る仕組みの部分、≪アクション≫の構造がアップライトピアノとグランドピアノで全く異なるんです!😲
アップライトピアノはアクションが床と垂直方向に取り付けられており、ハンマーは横向きに打弦します。
一方グランドピアノのアクションは床と水平に取り付けられているため、ハンマーも下からの打弦となり、打弦後、ハンマーは自重で元の位置に戻ります。
これにより、アップライトピアノの1秒間の打弦が7回なことに対し、なんとグランドピアノの1秒間の打弦は”14回”可能になっているんです♪
またハンマーが戻り切らずに打弦することができることによって、より繊細なピアニッシモからフォルテッシモまで豊かに表現できるため、
アップライトピアノとグランドピアノは”超えられない差”があるといわれております。
このZ1は足元のペダルが2本ペダルでグランドピアノとして最低限のダンパーペダル(音が伸びるペダル)、ソフトペダル(鍵盤をシフトすることにより打弦する弦を1本減らして音を弱くするペダル)が備え付けられています♪
アップライトピアノと同等の価格で手に入れられるピアノになっていますので、より上達したい方はこの”Z1”も選んでみてはいかがでしょうか?😊
きになる破格のお値段は下のボタンから商品ページを覗いてみてくださいね♪

木目ピアノといえば艶無しの茶色いものを想像される方も多いのではないでしょうか?
本日ご紹介する DIAPASON(ディアパソン)【DR86】は、”艶有”のウォルナットピアノです♪
艶無しとはまた一味ちがう、美しさの中に艶やかさもひそめた外観もお楽しみください♪
スペック
高さ | 132cm |
---|---|
幅 | 155cm |
奥行 | 63cm |
重量 | 250Kg |
製造国 | 日本 |
ブランド
まずは、このディアパソンというブランド、どんなブランドなんでしょうか?
もしかして外国のブランドなのかしら?と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実はこのディアパソンというブランド、製造は河合楽器製作所の日本・竜洋工場で生産されているんです!
設計は天才的技術者と言われた大橋幡岩(おおはし はたいわ)氏が行い、製造を大手の河合楽器製作所で行うことで安定した生産を可能にしたんですね♪
この大橋幡岩氏ですが、世界三大ブランドのうちの一つ・ベヒシュタインを愛した設計家としても有名なんです!
ベヒシュタインの透き通った美しい音色を求めて設計しているため、空気に溶け込むような澄み切った中立音が特徴的なピアノです。
外観
艶有になることで、インテリアにも調和しながら、より上品な印象を与えてくれるように感じますね!
艶無しのものを想像していたかたも、この美しさに目が惹かれることでしょう♪
また上前板の装飾が、高級感も醸し出しています。
仕組み
外装が美しいだけではなく、音色にも素材からこだわりが感じられます。
ハンマーにはドイツ製ハンマー・【レンナーハンマー】を使用しています。
ヨーロッパの風合いを感じられる音色になっており、よりベヒシュタインに近づいた感じがしますね!
現行モデルの DU132 が後継機種になるため、DL132を検討している方にも一度お試しいただきたい1台となっております♪
いかがでしたでしょうか?
DR86について気になった方は是非下のボタンから商品ページを覗いた見てくださいね!!
歴史的名作ピアノ YAMAHA(ヤマハ)W302Sa ピアノレビュー

大人の優雅さと性能が詰まった一台 🎹✨
◦⊹⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⊹◦

ヤマハ「カスタムセレクション」の一台です。
1989年から1991年までのわずか2年間のみ特注生産されました。
スペック
高さ | 131cm |
---|---|
幅 | 154cm |
奥行 | 65cm |
重量 | 260kg |
製造国 | 日本 |
デザイン
〈 W302Sa 〉は、木目が美しい ❝ サペリ ❞ 材を使用。
サペリという木材は、乾燥に長い時間を要しますが乾燥後の狂いは少ない点が特徴です。
そのため、ピアノやギターといった楽器はもちろん、家具にもよく採用されています。
木材を採取する際は、熱帯アフリカの森林の中からひときは高くそびえている樹を空から飛行機で見つけ選びます。
そして、ストライプ状のハッキリとした木目に現れる模様が現れるのも、サペリの大きな特徴です。
美しく頑丈さも兼ね備える ❝ サペリ ❞、長い年月に渡りお部屋へ癒しを届けてくれることでしょう。
演奏表現にこだわった構造・機能
🌟大型譜面台は、安定且つダイナミックな演奏を実現いたします。
譜面台が大きくあることで、演奏中の楽譜が滑り落ちるリスクを防ぎます。
また譜面台の背面は 内部の音の出入り口として通路が設けられているため、より美しい音が空間へ音が響き渡ります。
🌟ソステヌートペダル搭載
↑真ん中が〈ソステヌートペダル〉
【ソステヌートペダル】…踏んだときに押していた鍵盤の音だけが長く伸ばされ、踏んだ後に弾いた音は短く切れる。
こちらは通常グランドピアノのみに搭載されている機能であり、〈 W302Sa 〉はアップライトピアノでありながらより高度な演奏にも対応することができます♪
上達した際も買い替える必要がないところも安心ですね☺
🌟中・低音部アグラフ
ハイグレード機種の象徴とも言える『アグラフ』。
総計20t 近くの張力で張り巡らされた弦の縦横の間隔を均等にそろえ、いつまでも粒立ちの良い音色を奏でます♪
🌟交叉状X支柱
製造されなくなった今もなお人気が止まない『交叉状X支柱』。
強い耐久性がバランスの良い響き、そして安定したピアノライフを支えます。
音色
とても深みのある、落ち着いた音色ですね👀
あなたならどんな曲を弾いてみたいですか?♪
〈 W302Sa 〉お楽しみいただけたでしょうか❓
まるで音を奏でる宝石ですね💎
こんなに美しいピアノ、出逢えるだけでも奇跡かもしれません✨
気になられた方、ぜひショールームへいらしてくださいね😊
ピアノコンシェルジュ ご紹介! KAWAI(カワイ)KL705 ピアノレビュー

今回は白色がとても美しいアップライトピアノ【KAWAI KL705】をご紹介させていただきます!
こちらのピアノはカワイ「KLシリーズ」の上級モデルとして人気があります。
白色で美しいのもちろんですが、なんといっても 猫脚 がとても可愛いのが特徴です。
まずは、KAWAI(カワイ)KL705 のスペックから
スペック
高さ | 126cm |
---|---|
幅 | 148cm |
奥行 | 61cm |
製造国 | 日本 |
その他 | ホワイト再塗装(外装) |
可愛らしい猫脚(チッペンデールスタイル)
丸みを持つボディー
音色をお楽しみください。
この記事を読んで気になったそこのあなた!是非お気軽にお問い合わせください!
ピアノコンシェルジュ ご紹介! YAMAHA(ヤマハ)/YM10 ピアノレビュー

ピアノを買うなら安心のヤマハで…
と考えてらっしゃる方、多くいらっしゃいますよね😊
でもまだ始めたてだし、いきなり高いピアノを買うのは抵抗があるな…と思ったりしませんか?
そんなあなたにオススメのヤマハスタンダードモデル・≪ YM10 ≫をご紹介します!
スペック
高さ | 121cm |
---|---|
幅 | 153cm |
奥行 | 61cm |
重量 | 221Kg |
製造国 | 日本 |
このYMシリーズは1997年から2001年まで製造されていたモデルで、現在のモデルだとYU11にあたるピアノです。
アップライトピアノは高さによって響きの感じ方が変わってきますが、高さも121㎝と圧迫感を与えすぎず、響きも十分感じられるバランスのいいサイズとなっております😊
外観
見た目は皆様の想像されるTHE・ピアノ!という形ですね!
このモデルは初めてのピアノにオススメのピアノですので、この見た目に安心感を覚えますよね!
また外装の状態も、中古ピアノではございますがグランドギャラリー工房にて職人が一つ一つ丁寧に整備を行っているので、中古ピアノと感じさせない艶が感じられます。
新品と中古で迷っている方にも自信をもっておススメできる一台です♪
仕組み
ピアノを始めたばかりの方は小さいお子様も多いかとおもいます🤔
まだピアノの扱いに慣れておらず、重い鍵盤蓋を勢いよく閉めてしまって手が挟まってしまうことを懸念している方も多いのではないでしょうか?
このモデルはそんな方にも寄り添って、鍵盤蓋がゆっくり閉まる『 ソフトランディング機構 』が採用されています。
安全に練習しながらピアノの扱い方についても学べるため、今後の成長を安心して見守れますね♪
初めてのピアノにピッタリ!
YAMAHA(ヤマハ)YM10、是非一度ご覧になってみてはいかが?
【会社案内】隠れピアノ!!いくつ見つけられますか?

グランドギャラリー内にはいたるところに ピアノが隠れています。
皆さんはいくつ見つけられますか?
社員用階段
毎日、グランドギャラリー社員が使用する階段です。
よく見たら鍵盤ですね!!ご希望がございましたらご来店のお客様もご見学可能でございます。
グランドギャラリー入口
ご来店時にグランドギャラリ入口前の床をご覧ください。
べダルですね!!踏んでみてください!!※転ばないようにご注意ください。
ショールーム付属品コーナー
付属品が展示している棚のもピアノの形ですね!
このように、他にいくつもピアノが隠れています!!
ご来店された際は隠れピアノを見つけるのも楽しいですよ!
弊社では現行モデルのピアノや80-90年代のピアノまで幅広く様々な年式のピアノ、高級ピアノから格安ピアノまで様々なブランドのピアノを展示しております。
お客様のニーズに合わせて弾き比べがができるのはグランドギャラリーだけです!!!
是非、皆様のご来店お待ちしております。
ピアノコンシェルジュ ご紹介! MARCHEN(メルヘン)/MS280 ピアノレビュー

今回はアップライトピアノ【MARCHEN MS280】をご紹介させていただきます!
““ MARCHEN ”” さて、皆さん読み方はおわかりでしょうか?
「マーチン?」「マルチェン?」「マーシェン?」
MARCHEN ⇒ ドイツ語読みで ≪ メルヘン ≫と読みます。
では、MARCHEN(メルヘン )MS280 のスペックから
スペック
高さ | 125cm |
---|---|
幅 | 153cm |
奥行 | 59cm |
製造国 | 日本 |
高音部鍵盤の上になにか刻印がございますね、、、、
≪ Manufactured by KAWAI ≫ ( マニュファクチャード バイ カワイ )
そうです。MARCHEN(メルヘン)はKAWAIのセカンドブランドです。カワイ製のハンマーやアクションを使用して製造されており、性能とコストパフォーマンスに優れたブランドです。
音色をお楽しみください。
この記事を読んで気になったそこのあなた!是非お気軽にお問い合わせください!

お客様の声
「もう、夢はかなえる年!」と思い立ち、思い切って決断
夢に見た 「ビロードのような音色」のピアノは、「多彩な色を持つ、ピアニッシモが限りなく美しい、ビロードの上の真珠のような音色」のピアノでした。我が家の居間に意外とすっきり収まり、音が出せる週末が待ち遠しいです。
東京都大田区 ベーゼンドルファー 200

専任スペシャリストがサポートします。リモート相談、ライブでピアノの音色と映像を確認できます。
グランドギャラリーの専任スペシャリストがピアノに関するお悩み事の解決をサポート。カテゴリー別でピアノ選びもカンタン。ご自宅に居ながら、ビデオ通話や動画を通じて、ピアノの状態や音色をご確認頂けます。
その他、技術、物流、税務など各部門のスぺシャリストがサポートします。